ようこそ国分寺八小
2025年7月1日火曜日
学びの場(放課後子どもプラン)
›
7月1日(火)は、1,4年生の保護者会でした。ご多用の中、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 体育館では、「学びの場」が開かれ、約20名の子どもたちが、スタッフに見守られながら、楽しく遊びました。ビニールを膨らませた大きな風船遊びやウノ、ツイスター等、思い思い...
野菜を好きになるドレッシング講座 vol.2
›
7月1日(火)に、八小の「おとなの国分寺学」として、「季節の野菜ドレッシングで『こくベジ』を食べようvol.2」を開催しました。今回は地域の農家で採れた赤玉ねぎを使用した玉ねぎドレッシングを作りました。 サラダに使用する野菜は、地域の農家で採れたトマトやサラダホウレンソウ、クレソ...
2025年6月27日金曜日
水道キャラバン(4年生)
›
6月27日(金)に4年生が「水道キャラバン」の授業を体験しました。「水道キャラバン」では、浄水場の仕組み等について、映像の視聴や実験を通して学ぶことができます。 汚れた水に凝縮剤を入れてかき混ぜる実験では、ビーカーの中で水と汚れが分離した様子に「わー!」と驚きの声が上がりました。...
今日のGIGAタイム
›
毎週金曜日の基礎基本の時間には、タブレット端末を使った学習活動を行っています。 6月27日のGIGAタイムでは、1年生が先日行った体力テストの数値の入力を行いました。そこに頼もしく登場したのが6年生です。以前ログインの仕方を学んだときにも1年生一人一人に付き添って丁寧に教えてく...
2025年6月26日木曜日
ハケの学習:フロッタージュ体験(3年生)
›
6月24日(火)に、3年生がハケの学習を行いました。今日の学習はフロッタージュ体験です。葉の形は様々ですので、葉の形を観察するとおおよその木の種類が分かります。 今日は「ハケの自然を守る会」の方々が、校庭にある様々な樹木の葉を採取して、教室まで持ってきてくださいました。その葉の中...
2025年6月24日火曜日
日光レポート35
›
解散式 2泊3日の移動教室が終わりました。出発式で話した「いってきます」の「行きます。そして無事に帰って来ます」の意味のとおり、全員が無事に帰って来られたことが何より嬉しいことです。 6年生はこの体験を活かして、更に頼もしい八小のリーダーとして活躍してください。 たくさんのお出...
日光レポート34
›
圏央道菖蒲パーキングエリアを出発しました。概ね90分くらいで到着する予定です。
日光レポート33
›
日光江戸村を出発しました 予定より10分ほど遅れた13時10分、日光江戸村を出発しました。 この後圏央道、菖蒲パーキングエリアで休憩をとります。
日光レポート32
›
日光江戸村見学2
日光レポート31
›
日光江戸村見学1 江戸生活文化伝承館では、日本の職人の高い技術を学べます。皆、熱心に見学していました。
日光レポート30
›
日光江戸村到着 日光江戸村に到着しました。江戸の文化を体験を通して学んできてください! 人形だと思ったら、、、 気になる天気は、、、なんと青空が見えてきました!てるてる坊主さんありがとう! 体験の様子はこの後たっぷりお伝えします!
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示