このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。

2016年12月19日月曜日

八小・九小ジョイントコンサート

12月18日(日)第九小学校で、八小・九小によるジョイントコンサートがあり、八小吹奏楽団が参加しました。2つの学校による合同コンサートは、初めての試みです。各校4曲ずつの演奏のあと、合同で、「翼をください」の合唱、「カントリーロード」「負けないで」「花は咲く」の演奏をしました。8月のひまわりコンサートなどたくさんのイベントで力をつけ、一人一人の力強い演奏が、体育館いっぱいに響き渡りました。
八小の演奏です。

パートごと振りもつけて演奏です。

八小・九小合同の演奏です。

2016年12月16日金曜日

給食の紹介12月12日~

八小の給食を紹介します。
12日 パエリア、エンパナーダ、コールスローサラダ、白菜のスープ、牛乳
 
 
 

 
 13日 鮭バーガー、チリコンカルネ、切り干し大根サラダ、牛乳

14日 麦ごはん、大豆と鰆のみそがらめ、れんこんのきんぴら、味噌汁、牛乳

15日 ツナと大根のスパゲッティー、スイートポテト、ブロッコリー、ふわふわ卵スープ、牛乳

16日 カレーライス、福神漬け、わかめサラダ、牛乳

給食の紹介12月5日~

八小の給食を紹介します。
5日 ゆかりごはん、鯵のピリ辛焼き、ごまあえ、ひっつみ、牛乳
 

 
 6日 【オリンピック給食】パプアニューギニア独立国
サクサク風パンケーキ、ムームー、鶏肉と大豆の煮込み、牛乳

7日 スタミナ丼、即席漬け、わかめスープ、みかん、牛乳

8日ハヤシライス、ゴボウサラダ、アップルだゼリー、牛乳

9日 ちゃんぽんめん、中華まん、大根キムチ、牛乳

給食の紹介11月28日~

八小の給食を紹介します。
28日 ちゃんぽんめん、里芋と大豆と小魚の揚げ煮、塩だれキャベツ、牛乳

29日 【オリンピック給食】インドネシア共和国
ナシゴレン、サテ、チキンスープ、カボチャ入りブブルスムスム、牛乳
 
  
30日 ふきよせごはん、鯵フライ、根菜きんぴら、味噌汁、牛乳

12月1日 するめごはん、焼きシシャモ、野菜のからしあえ、なめこ汁、牛乳

2日 炒り卵チーズトースト、チンゲン菜のクリーム煮、フライドポテトサラダ、牛乳
 

給食の紹介11月21日~

八小の給食を紹介します。
21日 ガパオライス、パッタイ、野菜スープ、りんご、牛乳
 
 
 
 22日 麦ごはん、キムチ豆腐、ごま大根、わかめスープ、牛乳

24日 肉まん、タンメン、もやしナムル、ミニトマト、牛乳

25日 豆入りドライカレー、春雨サラダ、サツマイモのごま団子焼き、牛乳

2016年12月15日木曜日

12月音楽集会

頑張っています!八小吹奏楽団

12月15日(木)の音楽集会は八小吹奏楽団による演奏発表でした。地域に出かけ演奏する機会が多かった2学期。演奏会の度にレパートリーが増え、演奏技術もどんどん上達しているようでした。今日は「負けないで」「栄光の架橋」「学園天国」の3曲を披露してくれました。演奏が始まると、体育館は水を打ったように静まり、全校児童が真剣に聴き入っている様子でした。18日(日)の13:30~九小の体育館にて九小ジュニアバンドとのジョイントコンサートが予定されています。ぜひ皆さんで応援してください!

2016年12月14日水曜日

保健講話朝会 ~生活リズムを整えよう~

 12月12日、12月の保健講話朝会を行いました。今回のテーマは「生活リズムを整えよう」ということで、「はやね」「はやおき」「朝ごはん」に焦点を当てて、話しました。
風邪やインフルエンザ、感染性胃腸炎が流行る時期になりました。予防方法として、何よりも生活リズムを整え、風邪やインフルエンザに負けない体作りをしていくことが必要です。
 体調が悪くて保健室へ来室する児童の話を聞いていると、「昨日寝たのは12時過ぎ」「ゲームをしていた」「宿題が終わらなかった」「朝、時間がなくてごはん食べていない」など、生活リズムが乱れいることにより、体調不良を引き起こしているケースも少なくありません。
 特に、睡眠は風邪に負けない体を作るだけでなく、成長期の児童にとって欠かせないものです。睡眠の大切さ、朝食の大切さを、しっかりと学び、自分の生活に生かしてほしいと思います。
もうすぐ冬休みです。長い休みは、生活リズムが乱れやすいです。お休みの日でも、「はやね」「はやおき」「朝ごはん」を合言葉に、生活リズムを整えて、元気に冬休みを過ごしてほしいと思います。
 3学期のはじめに、生活リズムチェックを行います。この機会に、お子様と一緒に生活リズムを見直して、家庭で取り組めることを考えていただければと思います。ご協力よろしくお願いいたします。


2016年12月9日金曜日

平成28年度持久走記録会

 12月8日(木)、持久走記録会が行われました。学年ごとに設定された距離を、これまでの練習の成果が発揮できるように一人一人の児童が一生懸命走りました。自分の思うように走れた子とそうでない子もいて中には悔し涙の児童も。友達との勝ち負けではなく、昨年の自分や練習の時の自分と比べてみて成長を感じられたらと思います。史跡駅伝の練習の成果もあり、今年は、男女共に八小ギネスが出ました。
 記録会の開催にあたっては、保護者・地域の皆様に多大なご支援をいただきました。暖かい声援や安全管理にご協力いただきありがとうございました。



2016年12月5日月曜日

第3回史跡駅伝

 12月3日(土)武蔵国分寺公園で第3回史跡駅伝がありました。八小から5・6年生の男子3チーム、女子2チームが参加しました。
 男女共に、10月末からの練習の成果を十分に発揮し、女子は、Dチームが優勝、Eチームが3位、男子は、Aチームが2位と素晴らしい成績を残すことができました。
 朝練を頑張ってきた選手の皆さん、応援や送迎をしてくださった保護者の皆様、お疲れ様でした。





11月28日(月)に玉川上水見学に行きました。社会科で学習した“玉川上水”に3年生のハケで学習した“胎内掘”を絡めながら、ハケの自然を守る会の石崎さんと小見さんの解説の下、東京都水道局小平監視所まで玉川上水に沿って歩いて見学しました。
実際に、玉川上水と小川分水を見てみると、深さや幅、水の様子などに大きな違いがあることが分かりました。東京都水道局小平監視所では、羽村から流れてきた多摩川の水を東村山浄水場に送るための水門と、小川分水に送られる水門の2つを見ることができました。また、見学中に運よく機械が稼働し、落ち葉が取り除かれゆっくりと沈砂池へ水が送られる様子も見ることができました。
 



 

 1125日(金) 立川の多摩社会教育会館ホールにて、国分寺市立小学校の5年生が音楽の授業で学んできたことを発表し、互いに学び合ってきました。

 本校の5年生は、合唱「FACE」合奏「風になりたい」を演奏しました。

合唱では、5年生全員の歌声をそろえてハーモニーをつくること。合奏では、拍に合わせて主旋律を聴きながら演奏すること。そして、合唱も合奏も全員の心をひとつにして創り上げること。をめあてに練習を積み重ねてきました。舞台に立った時は緊張の面持ちの5年生でしたが、ピアノ前奏の後の第一声―澄んだ美しい歌声―が響いたその瞬間から、落ち着きを取り戻し、今まで積み重ねてきたことを発揮し見事に演奏することができました。

 八小の代表として演奏もさることながら、聴く態度もしっかりとできました。これからの高学年としての活躍を期待できる連合音楽会でした。


1年生昔遊び

名人からたくさんの遊びを教わりました!

11月24日(木)、1年生の生活科昔遊びの体験授業がありました。11月とは思えない寒さと雪という良くない天候の中にもかかわらず、大勢の地域の方々に来校していただき、昔遊びの楽しさを伝えていただきました。









みんなとってもいい笑顔です!お忙しい中、昔遊びの楽しさを教えてくださり、本当にありがとうございました!

グリーンアシスタント

学級園の整備ありがとうございました!

11月18日(金)、1年生の保護者の皆様を中心としたグリーンアシスタントの活動が行われました。春に向けてチューリップの球根を植えるための土づくりをして下さいました。


すっかりきれいに整備されました。

お忙しいところ、活動に参加していただき、ありがとうございました。
春にはきれいなチューリップが咲くことでしょう!