このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。

2019年9月28日土曜日

1年生&2年生 生活科見学

令和元年9月27日(金)、1年生と2年生は多摩動物公園へ生活科見学に行きました。
多摩動物公園到着後、2年生は昆虫館へ、1年生は動物の見学とモルモットとのふれあい体験を行いました。



モルモットのかわいらしさには、みんな大喜び!。


1年生は、いろいろな動物を見ました。
下の画像では、緑のパイプのルートの中にモグラがいるのですが、お分かりいただけるでしょうか?



チンパンジーを「ひとり」「ふたり」と数えている1年生が少なからずいました。

このチンパンジーは、岩の穴に草(茎)を突っ込み、中のジュースを味わっているそうです。








2年生が見学してきた昆虫館の近くには、金属製の虫のオブジェがありました。この日は28団体が見学に来ていて、昆虫館も混んでいました。

暑い日でしたが、みんなよく歩き、頑張りました!

4年生 大根の観察 

令和元年9月25日(水)4年生が学童農園へ大根の観察に行きました。
11日に種をまいて2週間、こんなに葉が増え、成長していました。しかも、ハート形の双葉も残っています。



4年生が観察している畑の隣には、黄金色に輝きつつある陸稲が揺れ、サツマイモの葉がより一層生い茂っていました。









消防写生会の作品が表彰されました。

                                                             




令和元年8月24日(土)に本多公民館で、
消防写生会の入選作品表彰式が行われました。
今年度は、天気に恵まれ、1年生と2年生が
作品をかき上げ、出品しました。
表彰された児童の作品は館内に
展示されていました。 

この日、表彰された児童は
賞状を持ち帰りましたが、
9月24日の集会後に、
第八小学校の全校児童に表彰作品を見せ、
大きな拍手を贈られていました。
                                  

2019年9月21日土曜日

学校公開 ご来校ありがとうございました。

令和元年9月21日(土)、2学期の学校公開その1 & 道徳地区公開講座を行いました。
1,4校時は通常の授業公開で、2校時は全学級で道徳の授業を、そして3校時には体育館で道徳の講演会を行いました。講師は、昨年度まで低学年の音楽をご指導いただいていて、現在は川村学園女子大学で講師として勤めておられる奥田 順也先生でした。
2年生への指導の様子を見せながらのご講演という珍しいスタイルでしたが、音楽の学習とそこに織り込まれた道徳的なエッセンスにより、はつらつとした歌声を響かせる児童の姿をご覧いただくことができました。
ご来校くださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

2019年9月20日金曜日

2年生のスーパーマーケット見学 & 絆タイムの全校草取り

令和元年9月20日(金)3年生がコープみらい弁天通り店に見学に行きました。
1組は10:10に学校を出発、2組は10:40に出発しました。
到着後は、バックヤードの作業場を見学したり、店内を歩きながら品物の並べ方の工夫について説明を聞いたりしました。こちらのお店には、1日1200人以上の買い物客が訪れるそうです。
3年生の子供たちは、お米や卵がレジに近いところに置かれている理由等に納得している様子でした。








この日は13:05から13:30まで、全校児童が絆タイム(縦割り班活動)に校地内の草取りに取り組みました。
夏の間に生い茂った雑草を抜き、大きな袋にまとめました。子供たちの活躍により、校内の様子がすっきりしてきました。




朝の全校遊び

令和元年9月19日(木)の朝、全校児童が学級ごとに校庭で遊びました。
場所を確保してドッジボールをする学級もあれば、そのすき間を縫うように走って鬼ごっこをする学級もありました。涼しくなってきたことを実感できるような気温でしたが、教室に戻る子供たちはみんな汗だくの状態でした。






明日、9月21日(土)は、学校公開と道徳地区公開講座を行います。
1,4校時は通常の授業公開、2校時は全学級で道徳の授業、3校時は体育館で道徳に関する講演会を行います。講師は、昨年度まで本校で低学年の音楽を担当してくださった奥田順也先生です。天気は今一つかもしれませんが、大勢の皆様のご来校をお待ちしております。

2019年9月12日木曜日

種まき 4年生の大根・2年生の小松菜

令和元年9月11日(水)には、2つの学年が野菜の種をまきました。


まず1校時に4年生が学校農園でご指導いただきながら大根の種をまきました。
小さな種が約60日で大根になると聞き、その早さにも種の小ささにも驚きました。









2,3校時には、校地内の学級園で2年生が小松菜の種をまきました。
小松菜の種を見て、2年生は口々に「ごまみたい!」と言っていました。
ごま粒のような種をまいたこの日の夕方、ものずごい大雨と雷の音がしばらく続きました。
大根の種は大丈夫だよ、とご指導くださった池谷さんがおっしゃっていましたが、
小松菜の方はちょっと心配です。
まいた後に、いつもお世話になっている学校ボランティアの吉澤さんが、ネットをかけたり周りの雑草も抜いたりしてくださったのですが、ごま粒のような種が流れてしまっていないようにと願うばかりです。


小松菜の種がとれるところまで育てたらこんなに大きくなることを実物で教えてくださいました。

2019年9月10日火曜日

グリーンボランティアの活動

令和元年9月10日(火)10時から本校のグリーンボランティアの皆さんが活動してくださいました。
まず、1学期に6年生がジャガイモを植えていたところに、マルチをかけて雑草がやたらに生えないようにしてくださいました。来年度の6年生の学習のための、ありがたい手助けです。
台風の去った後の暑い日でしたが、中庭のブルーベリー等の様子もご確認いただきました。
定例の活動は11月で終了ですが、あと2回、よろしくお願いいたします。











2年生 サツマイモの観察



令和元年9月3日(火)、2年生は学校農園のサツマイモの観察に出かけました。
サツマイモの葉が畑一面に茂り、自分が苗を植えた場所を確かめようがないくらいの勢いでした。
ボランティアの吉澤さんが絵を使って説明してくださったとおり、サツマイモは根の先に行くほどイモが小さくて、兄弟のように並んで育っていました。                     







サツマイモ畑の隣で、
陸稲が見事に育っていました。

しかし、9月8日(日)から9日(月)にかけての
台風15号の影響で、
事前に池谷さんが倒れないようにと
手厚く支えを立ててくださったのですが
10日(火)に5年生が観察に行った時には
いささか倒れかけている稲もありました。
自然の力 恐るべし!






2019年9月9日月曜日

9月9日(月)は臨時休校です。10日の時間割についてお知らせします。

令和元年9月9日(月)午前6時の時点で、暴風警報が発令中でした。そのため、本日は国分寺市内の小学校は臨時休校となりました。
スクールメールは配信したのですが、9月になってからブログの更新ができない状態が続いていました。ブログで情報を確認しようと思っておられた皆様、ご迷惑をおかけして申し訳ないことでした。
本校の先生方は7時50分ぐらいから学区域内を巡回し、休校であることを知らずに登校しようとしていたら声をかけようと様子を見て回りました。
8日(日)から9日(月)にかけての夜は、暴風雨の音で眠れない思いを味わった方もいらっしゃったことと思います。明日9月10日(火)は、気持ちを切り替えて子供たちが元気に登校してほしいものです。


ここに掲載していた9月10日(火)の時間割は、9日(月)に学年ごとにメール配信し、10日午後に掲載を終了しました。