このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。

2015年9月28日月曜日

理数授業特別プログラム

理数授業特別プログラム

9月24日(木)の3・4校時、4年生を対象とした理数授業特別プログラムを行いました。
理数授業特別プログラムとは、国分寺市内の小・中学校の児童・生徒に理数科目の楽しさを知ってもらうことを目的として行うものです。
 小学校は算数の授業を行います。特別講師の片桐重男先生をお招きして、考える算数を授業していただきました。

3校時は4年1組の授業でした。
正方形の数を数える授業。どのように数えたらもれなく数えられるかを
考えました。たくさんの素晴らしい意見が出されました。

4校時は4年2組の授業でした。
数表の数の並び方を考える授業。何気なく見ていたら気付かないことも「算数の目」で
見れば、あっと驚くことやなるほどと思うことがた~くさん見付かりました。
講師の先生も子供たちの豊かな発想に感心していました。

9月28日 保健講話朝会「しせいのはなし」

9月の保健講話朝会では、「しせい」についてお話しました。
普段の教室での子供たちは、よい姿勢を保つことができず、猫背であったり、肘をついたり、机と顔が近かったり、そんな様子をよくみかけます。
悪い姿勢を続けていると、骨の成長に影響をきたしたり、内臓圧迫から体調不良を招く恐れがあります。また、筋肉が弱くなり、体を支えることができなくなります。
 姿勢というのは、気づかないうちに癖になり、一度癖になるとなかなか治りません。今から良い姿勢をしっかり身に付けてほしいと思います。        養護教諭 高木 亜紀

話を聞いているうちに背筋がピン!となってきました。

スライドの一部①

スライドの一部②

スライドの一部③

スライドの一部④

2015年9月17日木曜日

プール納めの朝会! 


 体育館でプール納めの朝会を行いました。6年生の代表児童2名が、水泳の学習を終えての成果を全校児童の前で発表しました。マイクを使わずに堂々と話す姿から、さすが6年生と感じる素晴らしい発表でした。水泳の学習は、いろいろな泳ぎ方を身に付けることはもちろんのことですが、水の事故に備えた自己防衛の術を養う学習でもあります。そのようなねらいの中、児童一人一人が自分の目標を達成したり、新たな泳ぎ方に挑戦したりしながら自分の成長を実感できるよう指導を行ってきました。来年度も大きな事故がなく、水泳の学習を通して、子供たちが成長していくことを願っています。



2015年9月16日水曜日

全校草取り活動

草取りを頑張りました!

15日(火)、夏の間に大いに茂った雑草を抜く活動を全校児童で取り組みました。
軍手をはめて、準備万端の子供たち。みんな一生懸命取り組み、20分という短い時間にたくさんの草を抜くことができました。活動後は校庭はさっぱり。見違えるようにきれいになっていました。
事前の準備ではご家庭にご協力をいただきました。ありがとうございました。


黙々と作業に取り組みます。頼もしい八小の子供たちです。
わずか20分でこんなにたくさんの草入りの袋ができました。

図工特別授業

  9月11日(金)『ライオンズ国際平和ポスターコンクール  ワークショップ』が6年生対象で行われました。
近藤幸夫先生(日本画家)・蜂須賀公之先生(造形作家 緑をつなぐ・人をつなぐNPObirthレンジャー)・眞壁 簾先生(彫刻家)・東京国分寺ライオンズクラブの皆様をお迎えしての1,2組合同の授業でした。コンクールのテーマは、Sheare  Peace(平和を分かち合おう)。平和とは、人によって感じ方が違い多様である、みんな違ってみんないいという考え方を子供たちに感じてほしいという思いでお話をしてくださいました。迫力ある作品や映像に触れながら、力強い優しさのこもった講師の先生方の話をみんな真剣に聞き入っていました。



 このコンクールの優秀作品はアメリカの各地にて1年間チャリティー展示会に出展され、貧困に苦しむ子供たちや病気の子供たちを助けるための活動に役立てられます。
作品の制作でもアドバイスをいただき、真剣に取り組んんでいました。

2015年9月15日火曜日

9月11日 3年生ハケの学習

9月11日、ハケの中を散策し、不思議な植物を観察する学習をしました。1学期に「ぼくの木・わたしの木」を決めたので、その木の成長を観察しながら、その周りにある植物はどのようなものがあるのか観察することができました。
「どんぐりがあったよ!」
「先生、キノコが生えているよ。」
「これはなんていう植物なんだろう。」
季節が変わり、新しい発見が沢山ありました。これからのハケの学習も楽しみです。

2015年9月14日月曜日

9月8日 交通安全教室

 
9月8日の5校時目。3年生は交通安全教室がありました。
連日の雨により、外で自転車の乗り方を確認することはできませんでしたが、体育館でDVDを見た後、小金井警察署の方々から自転車の乗り方を教わりました。
自転車の乗り方を映像で確認しているとき、「気をつけなきゃ。」「こんな乗り方は危ない!」等の呟きが聞こえ、一人一人が安全な乗り方を考えている様子でした。警察署の方から再度、自転車を乗るときの注意を教わり、頷きながら話を聞いている子が多かったです。
この後、自転車教室修了証を頂きました。
この日の学びを忘れずに、安全に気を付けて自転車に乗ってほしいです。
 
 
 


2015年9月10日木曜日

9月9日 総合的な学習「ごみをへらそう」

 4年生では、1学期に社会科で「ごみのしまつと再利用」の学習を行い国分寺市清掃センターへ社会科見学にも行きました。2学期は、課題を発展させ総合的な学習でごみをへらすために何が必要なのかを探っていきます。9月9日は、その第一弾として「廃棄物減量を推進する会(通称:ハイキーさん)」の方々による「ごみをへらそう」の授業を行いました。
 授業の中では、まず国分寺市のごみ分別の仕組みについて学習をしました。普段思っていた捨て方と違うごみがあり、驚かされました。また、実際に分別体験を行うことで、ごみ分別の理解を深めることができました。これからの家庭や学校生活に生かしていきたいと思います。

「自由研究発表集会」素敵な作品がたくさん!!


夏休み中の自由研究の発表集会を体育館で行いました。各クラス一名ずつクラスの代表として舞台に立ち、みんなの前で作品の紹介をしました。緊張した表情を浮かべながらもみんな大きな声で作品の見所や作成時のエピソード、研究を通じて分かったことなどを発表することができました。発表は、マイクを使わずに自分の声で伝える子が多く、とても聞き取りやすかったです。また、座って聞いている子供たちの聞く姿勢がしっかりとしていたので代表者も自信をもって話すことができたのだと思います。体育館は、温かい雰囲気に包まれていました。現在、各教室前の廊下に子供たちの作品が展示されています。是非、保護者会等で、ご来校される際には、ご覧ください。
 
 

3年交通安全教室のお知らせ

いつもお世話になっております。
本日の3年交通安全教室は雨天のため、体育館にて行います。
体育館実施のため、自転車を使った実技指導はありません。
よって、自転車は持ってきていただかなくて結構です。
お願していた保護者様のボランティアもありません。
よろしくお願い致します。

2015年9月8日火曜日

給食の紹介9月1日~

八小の給食を紹介します。1日から給食が始まりました。

9月1日 夏野菜のカレーライス、福神漬、コールスローサラダ、牛乳















2日 キムチチャーハン、ぎょうざ、春雨スープ、ミニトマト、牛乳

3日 冷やしうどん、たこぺったん、巨峰、牛乳

4日 パンプキン食パン、白身魚のカレークリーム焼き、トマトドレッシングのサラダ、野菜スープ、牛乳