このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。

2015年10月29日木曜日

オリンピック集会

待ち遠しいな、東京オリンピック・パラリンピック

10月29日の児童集会は「オリンピック・パラリンピック集会」でした。
オリンピックやパラリンピックの歴史や開催地、競技種目、金メダルの獲得上位国をクイズ形式で出題するとても楽しくためになる集会でした。集会委員会の児童はマイクを使わず、はきはきと集会を進行していました。
正しい五輪のマークはどれでしょう?難しい問題です。

児童はよく知っています。どの問題もなかなかの正解率でした。

学校図書館でもオリンピックコーナーを設けています。
児童が少しでもオリンピックやパラリンピックに興味をもってもらえればよいと思います。
 

2015年10月26日月曜日

先生たちの学習会

先生たちも勉強です!

毎週金曜日の放課後、若手の先生たちを中心に勉強会を行っています。今回は室町先生を講師に算数の問題解決型の授業について研修を行いました。ベテランの先生も参加し、質疑応答も活発に行われ、内容が深まりました。明日からの授業に生かし、子供たちが「わかった!」と笑顔で言える授業をつくってまいります。

秋の歯みがき指導

10月13~16日、5・6年生と一緒に「歯周病の予防」について勉強しました。歯周病とは何か?という基礎知識から、自分の歯肉の観察、歯垢の付き具合はどうか?正しいブラッシング方法を実際に行いました。とても真剣に取り組んだ子供たち。今回の授業から、「みがけているつもりだった」「もっとていねいに磨こうと思った」などたくさんの感想が出ました。



 

  10月22日、秋の歯科健診を行いました。春の歯科健診では、虫歯のある児童が160名もいましたが、今回の結果では、81人に減っていました。また、歯みがきの仕方のチェックでは、「きれいにみがけています」と判定された児童は、168人ととてもうれしい結果がでました。
10月23日。歯科健診の結果についての事後指導として、国分寺市学校保健部で作成したビデオを元に、自分の結果を振り返りました。自分の歯は、どのあたりが汚れているのか?どんなふうにみがけばいいのか?詳しく書いてある結果になっています。今後の歯みがきの参考にしてほしいです。



 4月から取り組んでいる歯みがき指導ですが、給食後の歯みがきは定着してきています。みがき方は、まだまだ十分とは言えませんが、少しずつではありますが効果が表れています。今後も、子供たちが口腔内の健康について、興味関心をもち、歯みがきの大切さを理解して、正しい歯みがきの仕方が身につくように指導していきたいと思います。歯みがきは、学校だけの取り組みでは、良い効果は生まれません。家庭の協力があってこそ、うまくいくものと考えます。ぜひ、御家庭でも、子供と一緒に歯の健康について取り組んでいただければと思います。
                                             養護教諭  高木亜紀




2015年10月22日木曜日

不審電話にご注意を!

不審電話にご注意を!

この数日の間、市内小学校の家庭に個人情報を聞き出そうとする不審な電話が多数かかってきています。

1 発生日時    平日の午後、児童が帰宅したあたりの時間帯に多くかかってきてい
            ます。保護者が不在の機会をねらっているようです。

2 内   容    電話の概要は以下の通りです。
            タカハシと名乗る女性から
            「11月中旬にドッジボール大会がある。お菓子を配るのだが、打ち
            合わせの会議に自分が出られないので、クラスの友達の電話番号
            を教えてほしい。この件はあなたのお母さんも了承している。」
            このような内容に加え、数人の友達の名前を挙げ、信用させている
            場合もあります。

3 対   応    児童に対しては、
            ①「教えてはいけないと言われている。」「分からない。」と言い、
             電話を切る。
            ②大人と電話をかわる。
             自分では答えないという指導を行います。
            保護者の皆様には、
            ①各ご家庭で、不審な電話への対応について、お子様と話し合いく
              ださい。
            ②連絡網等を子供がすぐに出せる場所に保管しないようにしてくだ
              さい。
            ③電話がかかってきた場合は、110番通報するとともに、学校に連
             絡してください。

                        以上よろしくお願いいたします。

2015年10月21日水曜日

全校持久走練習

持久走の練習が始まりました!

10月は体力向上月間です。運動するのに最適なこの季節。八小では、今日から全校児童による持久走の練習を始めました。走り終わった子供たちは、気持ちの良さそうな清々しい表情をしていました。

低学年は校庭の内側、高学年は外側を走ります。
めあては「自分のペースで走り切る」ことです。
校長先生をはじめ、たくさんの先生たちも一緒に走ります。
終わった後は、整理運動もしっかりしてクールダウン!

 持久走をするにあたり、学校でも十分に健康観察いたしますが、ご家庭でも練習日の朝は健康観察をお願いいたします。なお、今後の練習予定は、10月27日(火)、11月17日(火)、11月19日(木)、11月25日(水)、12月1日(火)、12月8日(火)、12月15日(火)です。
12月16日(水)は持久走記録会を予定しています。


























2015年10月20日火曜日

【3年生】10月16日 ハケのワークショップ

10月16日(金)に、東京学芸大学のお兄さん、お姉さんからハケの植物、昆虫について詳しく教えてもらいました。子どもが楽しくハケの学習ができるよう、昆虫グループでは紙芝居や昆虫クイズ、昆虫標本を準備してくれて、楽しく学ぶことができました。植物グループでは、実際の植物を持ってきて、顕微鏡でのぞいたり、図鑑と照らし合わせたりしながら植物との触れ合いを通して学ぶことができました。ワークショップのあと、自分が教えてもらった知識を他のグループの友達に教えている姿が多くみられ、「ハケについて詳しくなった気がする。」「楽しかった!」という声が沢山聞こえました。子どもたちがより一層ハケに親しみをもつことができた学習となりました。




給食の紹介10月13日~

八小の給食を紹介します。
10月13日 ごはん、豆腐のアップルソースかけ、ごまじゃこ和え、五目汁、牛乳

14日 スパゲッティーミートソース、鮭のマスタード焼き、卵スープ、ミニトマト、牛乳

15日 イカフライバーガー、白いんげんとウインナーの煮込み、ほうれん草とコーンのソテー、牛乳
 
 
16日 きのこご飯、イワシの丸干し揚げ、冬瓜のゆかりあえ、すいとん、牛乳

学校公開週間が終わりました。

学校公開週間においでいただき、ありがとうございました。

10月13日(火)より行っていた二学期の学校公開が17日(土)に終了しました。
17日(土)はたくさんの保護者や地域の方にご参観いただきました。ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。



6年生はポプラ社の方をゲストティーチャーに招き、「百科事典の使い方」を学びました。インターネットが浸透している現代ですが、百科事典で調べることの大切さを改めて感じました。

今回の学校公開もPTAの皆様には受付や巡回にたくさんのご協力をいただきました。
毎回受付を彩る美しい花のかざりも「花あそびの会」の皆様にご協力いただきました。
重ねて御礼申し上げます。(13日のブログの受付写真との違いが分かりますか?)













2015年10月16日金曜日

給食の紹介10月5日~

八小の給食を紹介します。
10月5日 カレーピラフ、スパニッシュオムレツ、ブロッコリー、野菜スープ、牛乳

6日 わかめご飯、鯖のピリ辛焼き、大根ときゅうりの即席漬け、呉汁、牛乳

7日 スイートポテトサンド、ハンガリアシチュー、茎わかめサラダ、牛乳

8日 ジャージャー麺、大豆と小魚とかぼちゃの揚げ煮、キャロットゼリー、牛乳

9日 縦割り交歓給食
   焼きおにぎり、からあげ、野菜炒め、豚汁、みかん、お茶

 



 

 

 

 

2015年10月13日火曜日

学校公開週間スタート


 13日(火)~17日(土)は、学校公開を行います。授業の公開は、2~5校時(給食時を除く)で土曜日のみ1~4校時となっております。
  今日は、1,2年生の学習で「でんでんだいこのお話会」がありました。みんな興味をもってお話を聞いていました。是非、ご来校いただき、子供たちの学習に取り組む様子を参観してください。ご来校時は、昇降口に受付がございますので名簿にチェックをお願いします。




10月9日(金) 絆タイム(縦割り班活動)「八小クリーン大作戦」を実施しました。

  今年度は、縦割り班で学校をきれいにしました。
 普段の清掃時間ではできないところまで、6年生を中心に、1年生から5年生までみんなが力を合わせて清掃や草取りをしました。



  
  清掃の後は、5年生が中心になり、給食の準備や配膳、片付けを行いました。
  戸惑いながらも一生懸命に取り組んだ初めてのリーダーでしたが、その姿からは高学年として  の責任感を感じました。

2015年10月9日金曜日

給食の紹介9月28日~

八小の給食を紹介します。
9月28日 きなこ揚げパン、チリコンカルネ、粉吹芋、キャベツとコーンのソテー、牛乳

29日 ビビンバ、にらたまスープ、ぶどうゼリー、牛乳

30日 ガーリックライス、豆腐ハンバーグ、きのこソース、コロコロきゅうり、ミネストラスープ、牛乳

10月1日 チンゲン菜飯、白身魚のチリソースかけ、コロコロきゅうり、きのこスープ、牛乳

2日 ごはん、マーボーじゃが、白菜ナムル、ビーフンスープ、牛乳
 
 
 

 

 

 

~後期委員会紹介集会~


 10月8日(木)の児童集会は、「後期委員会紹介の集会」を行いました。各委員会の委員長、副委員長の5、6年生が全校児童の前で仕事内容やお願いを話しました。委員会活動は、学校をより良くするために子供たちが中心となって進めていきます。
 八小での最後の委員会活動に取り組む6年生。紹介時に話す姿から意気込みを強く感じました。また、5年生も自分たちで良い学校を作っていきたいという期待に満ちた表情が見られました。
 後期委員会活動を通して、友達と意見を交わす中で絆を深めたり、時に衝突し話し合ったりする経験から、自分の魅力や改善点を見つけ自分の成長に繋げてほしいと思います。


 
 

Welcomeプロジェクト

同日の2~4校時、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の一環である「夢・未来プロジェクト~Welcomeプロジェクト~」を行いました。講師はバレーボール元アメリカナショナルチーム代表のヨーコ・ゼッターランドさんでした。
 優しい笑顔のヨーコさんからは、頑張った仲間への励ましの言葉を英語で教えていただきました。「チャレンジ!」「グッド ジョブ!」「ナイス トライ!」です。活動の後の子供たちの表情は、たくさんの励ましの言葉を受けて、とても輝いて見えました。
白熱のボール捕りゲーム。ヘッド、ショルダーなど指示も英語でした。

授業後の感想も立派に言えました。

5・6年生はバレーボールのミニゲームを行いました。
ヨーコさんからは貴重なアドバイスとたくさんの激励の言葉をいただきました。

デモンストレーションでは、先生が登場!
ヨーコさんの強烈なスパイクを見事にレシーブしていました。

 

 

2015年10月8日木曜日

【3年生】10月7日社会科見学

10月7日(火)、3年生は社会科見学に行きました。まず、初めに西国分寺にあるリオン工場へ行きました。工場の中には珍しい機械が沢山あり、子ども達は興味津々な様子でした。新聞作りに向けて、工場の方々の話をメモを取りながら熱心に聞いていました。
お鷹の道では普段通らないような小道を通り、周りの景色を楽しみました。
真姿の池では、実際に真姿の池湧水群の水に触れ、「透明な水できれい!」「冷たーい!」と驚いている様子でした。
学校に帰ってからは、社会科見学実行委員さんが一日の振り返りを発表しました。

この日の学びを社会の授業で新聞にまとめていきます。