8日(金)、学童農園で育てた陸稲を調理し、お米パーティーを行いました。
種もみまきから、観察、収穫と、たくさんお世話になった、ゲストティーチャーの方々をお招きし、感謝の気持ちを伝えました。
子供たちはとても嬉しそうに塩むすびを頬張り、観察を続けてきた陸稲の生長を実感しているようでした。
この学習を通して、子供たちは、農作物を育てている人の努力や苦労を知り、食べ物のありがたみを感じることができました。
このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。
2017年12月14日木曜日
2017年12月6日水曜日
史跡駅伝大会
頑張りました!史跡駅伝
12月2日(土)、冬晴れの空の下第4回史跡駅伝大会が開催されました。この日のために朝練習を中心に厳しいトレーニングを積み重ねてきた選手たち。当日の朝、どの選手からもやる気がみなぎっていました。
保護者や地域、教職員の大応援団と皆の思いが込められた応援旗に後押しされ、男子3チーム、女子2チームは精一杯の走りを見せてくれました。男子は準優勝、17位、27位、女子は準優勝と4位という好成績でした。当日はサポート役に回った補欠の選手を含め見事なチームワークの賜物だと思います。選手の皆さん、応援にいらした保護者・地域・教職員の皆さんお疲れ様でした!
2年生 生活科「サツマイモパーティー」
11月30日(木)に2年生がサツマイモパーティーを行いました。11月の初めに学童農園で収穫したサツマイモを使っての収穫祭です。今年も、保護者の方々のお手伝いをいただきながら、サツマイモの茶巾絞りを作りました。
保護者の方と栄養士の大友先生に下準備をしていただき、2年生はサツマイモをつぶして、砂糖と塩を混ぜ、ラップに包んで小さく丸める作業を楽しく行いました。
4時間目は、お世話になった学童農園と学級園のアドバイザーの方と、コミュニティースクールのコーディネーターの方をお招きし、サツマイモパーティーです。ほくほくと甘くておいしいお芋のおやつに「おいしー!あまーい!」と大歓声が上がりました。
最後は2年生の代表が感謝の手紙を読み、ゲストの方から一言ご挨拶をいただきました。「今年のお芋は雨が多かったわりには良いお芋ができたこと」「サツマイモはその昔、青木昆陽がアメリカから持ち帰って広め、食糧難を救ったこと」「地域の方が栽培活動に協力してくださるコミュニティースクールの良さ」など貴重なお話を聞き、大変おいしく、大変学ぶことの多いパーティーとなりました。
ご協力いただきました、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
1年生 生活科「地域の方を招いての昔遊び」
先日、1年生が地域の方に昔遊びを教えて頂きました。あやとり・竹とんぼ・こま・お手玉・おはじき・けん玉・羽根つきの7つの遊びをしました。地域の方からは、遊びのルールやポイントなどを実演も交えて、わかりやすく教えて頂きました。
子供たちの中には初めて取り組んだ遊びもあったようで、最初はなかなかうまくできない子もいましたが、地域の方やお手伝いで来て下さった保護者の方が優しく教えて下さったので、最後まで楽しく遊ぶことができました。体育館は少し肌寒かったのですが、夢中になって遊んでいる子供たちはぽかぽかと温かそうでした。
昔遊びを通して子供たちからは、「竹とんぼを遠くに跳ばすことができて嬉しかったです」「おはじきで、もう1回遊びたいです」「お手玉で『上手だね。』と褒められて嬉しかったです」などの感想が聞かれました。
普段あまりできない昔遊びに親しむことができ、子供たちにとってとても貴重な体験となりました。教えて下さった地域の方、お手伝い頂いた保護者の方、本当にありがとうございました。
子供たちの中には初めて取り組んだ遊びもあったようで、最初はなかなかうまくできない子もいましたが、地域の方やお手伝いで来て下さった保護者の方が優しく教えて下さったので、最後まで楽しく遊ぶことができました。体育館は少し肌寒かったのですが、夢中になって遊んでいる子供たちはぽかぽかと温かそうでした。
昔遊びを通して子供たちからは、「竹とんぼを遠くに跳ばすことができて嬉しかったです」「おはじきで、もう1回遊びたいです」「お手玉で『上手だね。』と褒められて嬉しかったです」などの感想が聞かれました。
普段あまりできない昔遊びに親しむことができ、子供たちにとってとても貴重な体験となりました。教えて下さった地域の方、お手伝い頂いた保護者の方、本当にありがとうございました。
2017年11月28日火曜日
1年生 生活科「年賀状を書こう」
先日、国分寺郵便局の方にお越し頂き、年賀状の書き方について教えて頂きました。
最初に年賀状の由来や年賀状が届くまでの過程を紙芝居で学習しました。紙芝居には途中にはクイズがあり、楽しみながら学ぶことができました。その後、郵便局の方が用意して下さった大きな年賀状の見本を見ながら、子供たちは一画一画丁寧にはがきに字を書いていました。
表面の住所や宛名を書いた後、裏面に「あけまして おめでとうございます」や「来年、頑張りたいこと」を書きました。空いているスペースには、羽子板で使う実物の羽根を見ながら描いたり、他にも新年にふさわしいイラストを自分で思い浮かべて描いたりしました。どの子もオリジナルの素敵な年賀状を書くことができました。書いた年賀状は、来月みんなでポストに投函しに行きます。
3年生 冬のハケの学習
11月28日(火)、神山さんの家の裏のハケに行き、冬のハケの学習をしました。昔ばなしの『桃太郎』の話を出しながら、雑木林や中藤分水について教えてもらいました。また、「落ち葉は宝物」ということで、落ち葉が堆肥になって野菜を育てる土になることを「落ち葉のリサイクル」と教えてもらい、実際に落ち葉を集めたり、野菜を収穫したりしました。最後には、芋粥をいただき、子供たちは「おいしい!」「楽しい!」と大変喜んでいました。ご協力いただいた、ハケの会の方々や保護者の皆様、ありがとうございました。
2017年11月17日金曜日
給食の紹介11月14日~
給食の紹介11月6日~
絆タイム
2017年11月11日土曜日
給食の紹介10月30日~
2017年11月9日木曜日
開校記念日集会
お誕生日おめでとう!
突然ですが、この写真は何の建物でしょうか?正解は完成間もない第八小学校の校舎です。今の校舎と比べると…。
保健室がある一番西側の部分の校舎がありません。
11月8日は第八小学校のお誕生日(開校記念日)です。
今日の児童集会は開校記念日にちなんだ集会でした。八小の昔の様子を写した写真を集会委員が紹介しました。
現在の様子と違う風景に驚きの声が多く聞こえてきました。
第八小学校は来年度50周年を迎えます。どんなお祝いをしようか、1年かけてみんなで考えられればと思います。
2017年11月6日月曜日
2年生 サツマイモの収穫
サツマイモの収穫をしました。
はじめに学童農園の池谷さんと、アドバイザーの吉澤さんからお芋の掘り方を教えていただきました。芋のツルが約5メートルにも成長していた話にみんなで驚きました。
そしていよいよ芋掘りです。畑の畝に沿って並んで座り、二株ずつ掘り出していきます。すると「見て、見て!こんなに大きなお芋が掘れたよ。」「このお芋の形、おもしろいよ。」と、あちらからもこちらからも大きな歓声が上がりました。
どの子も大きくて立派なサツマイモを、「よいしょ、よいしょ。」とつぶやきながら、一人5~6個持ち帰りました。どんなサツマイモ料理を作って食べようか、とても楽しみですね。
ご協力してくださった学童農園の方、地域の方、ありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)