このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。

2018年9月29日土曜日

3年生 スーパーマーケット見学

平成30年9月28日(金)、3年生はスーパーマーケット(コープ)の見学に行きました。
3年1組と2組は、それぞれお店の方々に案内していただきながら店内とバックヤードの見学をしました。メモをとるのに忙しいほど、書きたくなるお話を伺いました。
おもちゃは売らないのですか?と質問した3年生は、スーパーマーケットではおもちゃは売れません、という答えを聞いて、
ちょっとびっくりしていました。教科書に出ていないことを学べるのは、貴重な機会です。
ご協力くださったお店の皆様とありがとうございました。

2018年9月28日金曜日

9月の給食

3日
カレーライス 福神漬 白玉ポンチ 牛乳

4日
冷やしうどん 豆腐ナゲット コロコロきゅうり ミニトマト 牛乳

5日
わかめごはん 鮭バーグおろしソース ごま和え 呉汁 牛乳

6日
ホットケーキ ブルーベリージャム チリコンカルネ マカロニサラダ マヨネーズドレッシング 牛乳
ブルーベリーは「こくベジ」です。

7日
焼きおにぎり 鰆と大豆の味噌がらめ 切干大根のはりはり漬 きのこ汁 牛乳
カミカミメニューのカメちゃんデーです。

10日
きびごはん 鰯のかば焼き アスパラのおかか和え 飛鳥汁 梨 牛乳 

11日
ごはん 鶏肉と夏野菜のトマトソース コールスローサラダ フレンチドレッシング 
カルピスゼリー 牛乳
新メニューです。

12日
冷やし中華 いかのチリソースかけ ポテトフライ ぶどう 牛乳

13日
ウインナーロールパン コーンシチュー おくらのサラダ のりドレッシング コーヒー牛乳

14日
ナシチャプチャイ バッソ ティムス 牛乳
オリンピック・パラリンピック給食
「ともだちプロジェクト」で
八小が応援している国、インドネシアの料理です。

18日
栗ごはん 鯖の塩焼き 切干大根の煮物 すいとん 牛乳 

20日
おはぎ 白身魚の変わり揚げ 昆布野菜 豚汁 
お彼岸のおはぎ献立です。

21日
スタミナ丼 大根ナムル わかめスープ 牛乳

27日
菜めし 鰹のごま味噌がらめ 根菜のきんぴら 豆腐の味噌汁 牛乳

28日
ビビンバ ビーフンスープ プルーン 牛乳

全校で草取り 縦割り班活動

平成30年9月28日(金)昼休み、全校で縦割り班による草取りをしました。
度重なる雨天延期のあと、ようやく実施できた草取りは、既にグリーンボランティアの皆さんや本校職員が抜いたり刈ったりしてあった草を集めるのが主な活動でしたが、自主的に新たに雑草を抜き始める子供たちは少なくありませんでした。
学校中がスッキリした午後となりました。




2018年9月21日金曜日

4年生 大根の観察&社会科見学

平成30年9月19日(水)、4年生は大根の観察に行きました。
種まきをした大根は、ふたばと本葉が出ていました。
畑で観察して学校に帰って来るまでの、あいさつの仕方や見学の態度について、今ひとつだったところは明日頑張りましょう、と先生からお話がありました。翌日は、バスで社会科見学に行くことになっていたのです。
そして9月20日(木) 、4年生は東村山浄水場と水道歴史館に行きました。
この日は、水道歴史館へのルートで著しい交通渋滞がありましたが、不測の事態を4年生はよく乗りきりました。あいさつもよくできていて、頑張りました。









2018年9月18日火曜日

5年生 着衣泳

平成30年9月18日(火)3校時、5年生が着衣泳に取り組みました。
衣服を着用して、靴も履いていると、非常に重くて泳ぎづらいことを体感した5年生でした。
この後、持ち帰る荷物も水を含んでいるため、非常に重いことになります・・・。
水と安全、身を守るための方策などについて考える貴重な機会でした。

グリーンボランティアの活動

平成30年9月18日(火)、今年度のグリーンボランティアの皆さんが、中庭で活動していました。
1学期は、体育館前や家庭科室前の花壇も手掛けていただきました。
今回は、中庭の雑草取り!。
先日、2年生が虫取りを終えるまでは、あえて草ぼうぼうのままにしてあった中庭なので、その雑草の茂り具合は非常に手ごわいものでした。
ボランティアの皆さんは、さぞかし疲れたことと思います。
将来、八小に入学することになると思われる小さいお子さんも、自分より背の高い雑草の中で活躍していました。
雑草が激減したおかげで、きれいに色付き始めた中庭のヒメリンゴが、少し目立つようになりました。
ご来校の際には、校地内の植栽等にも目を向けていただければ、と思います。




2018年9月10日月曜日

4年生 「総合的な学習の時間」~江戸東京野菜の食文化を学ぼう~

 毎年4年生は、「総合的な学習の時間」に大根を育てることを通して、野菜と食文化のつながりについて学習をしています。
 今年も、9月7日(金)にコミュニティ・スクールとしてお世話になっている池谷さんの学童農園に、4年生が大根の種をまきました。
 土に指で穴を開け、一つの穴に種を一粒入れ、そっと土をかぶせました。 
 「こんなに小さい種から、大きな大根が育つなんてびっくり!」とつぶやいている子もいました。
 種まきが終わったあと、子供たちが、学童農園指導員の池谷さんや学校支援ボランティアの吉澤さんに、いくつか質問をしました。「畑の土の深さはどのくらいですか?」「ぼくの家でも野菜を育てていたけれど、枯れてしまいました。どうすれば、うまく育ちますか?」など、どの質問に対しても丁寧に答えてくださいました。
 今回まいた大根は、育つ様子を何回か観察し、約2か月後に収穫します。収穫の時期が楽しみです。





2018年9月7日金曜日

図書館ボランティアの活動

平成30年9月7日(金)、今年度の図書館ボランティアの皆さんが、図書室で活動していました。
まだ、暑さが残る今日この頃ですが、ボランティアの皆さんのおかげで、図書室は秋の雰囲気を漂わせています。
10月の活動では、50周年にふさわしい装飾を、と計画してくださっているそうです。
ご来校の際には、是非、図書室にもお立ち寄りください!


2018年9月4日火曜日

本日の高学年の下校 続報

5,6年生は、6校時の委員会活動終了後、いったん教室で待機しましたが、15時45分には下校を開始しました。
本校教員も、通学路の随所で安全指導を兼ねて下校の様子を確認しております。
ご心配をおかけしましたが、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

本日(9月4日)の下校について【高学年】

台風21号の影響で、風雨が強まっています。
14時20分現在、1~4年生児童の下校時には幸い雨が降っていませんでした。
帰宅する児童は、14時40分までには学校を出ました。
児童には、寄り道せずにまっすぐ帰宅するよう指導しております。
また本日は、残って補習という予定は、全学年において、無しです。
5,6年生は、6校時の委員会活動終了後、15時20分頃に下校する予定ですが、その時点で強風・大雨が重なる場合は、学校でしばらく様子を見てから下校させます。
なお、ご心配の場合は、お迎えに来ていただいても結構です。
ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

2018年9月3日月曜日

引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

平成30年9月3日(月)午後、国分寺市を含む地域に震度5弱以上の地震が発生したという前提での引き渡し避難訓練を行いました。
週末だけでなく、午前中にも雨が降り、校庭での引き渡しはちょっと・・・ということで、校舎内での引き渡しとなりました。
お仕事をお休みされて引き渡し訓練にご協力くださった保護者の方も少なくなかったのではないかと思います。今回は最終的に21名の児童が残留となりましたが、実際に発災した場合のことを考えると、もっともっと多くの児童が残留するかもしれません。発災することが無いようにと願っていますが・・・。
ちなみに、残留していた児童は全員、最後まで真面目に訓練に取り組んでいました。中学校や高校では、非常時に守られるだけでなく、その年齢とその立場なりにどう活躍するかという観点からの訓練を実施しているところもあると聞きます。地域の期待を担い、応えられる力を育てる必要性を感じます。

ご協力くださった保護者・地域の皆様、ありがとうございました。