このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。

2024年11月22日金曜日

社会科見学(4年生)

11月22日(金)、4年生が社会科見学に行きました。見学場所は浅川清流環境組合、羽村取水堰、羽村市郷土博物館です。
浅川清流環境組合は国分寺、日野、小金井の3市が共同で運営する可燃ゴミ処理施設です。清掃車が到着するプラットホームやゴミをためるピットなど普段見られない施設を見ることができました。



子どもたちは運ばれてくるゴミの量や24時間365日稼働し続けるための職員の努力や工夫に気付き、ゴミを減らすために自分たちで出来ることを考えている様子でした。

最高の天気のもと、羽村取水堰や玉川兄弟の像を見学しました。

お待ちかねのお弁当タイム。朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました。




最後の見学場所は羽村市郷土博物館です。熱心にメモを取りながら見学する子がたくさんいました。見学終了を告げる教員に「え〜、もっと見たかった」と名残惜しそうでした。どの見学場所でも一生懸命見聞きする子どもたちに案内してくださった職員の方からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。




2024年11月21日木曜日

きずなタイム(11月)

 11月21日(木)の給食後にきずなタイムを行いました。例年はみんなで落ち葉拾いをするのですが、今年は落ち葉が少なかったため、縦割り遊びを行いました。

外遊びのグループは、ドッジボール、だるまさんが転んだ、どろけい、人狼おにごっこ等を楽しみました。





教室のグループは、爆弾ゲームや新聞じゃんけん、なんでもバスケット等で遊びました。






遊びを考えて準備をしてくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。

ミカン狩り(1年生)

11月21日(木)に1年生がミカン狩りをしました。八小の校庭の東側にはミカンの木があります。毎年おいしい実を付けます。今年は、数は少ないけれど、丸々として大きく艶のあるミカンが生りました。


栄養士の先生から注意事項をしっかり聞いたあと、順番に一人1個ずつもぎ取りました。においをかいだり、撫でてみたり、じっくり観察してみたりして、大事に箱に入れました。







みんなでもいだミカンは、来週の給食に出るそうです。楽しみですね。

2024年11月20日水曜日

「お札のふしぎ」(放課後子どもプランイベント)

 11月20日(水)の放課後子どもプランでは、国立印刷局の職員の方に来ていただき「お札のふしぎ」について教えていただきました。

本物の千円札を触ったり虫眼鏡で観察したりながら、お札偽造防止のための様々な工夫について学ぶことができました。例えばお札を傾けると見えない文字が見えてきます。また、お札には、いくつかの場所に、カラーコピー機では再現が困難な小さい文字で「NIPPONGINKO」と印刷されているそうです。見つけてみてください!

お札は、だれにとっても使いやすいように、ユニバーサルデザインの考え方が採用されているそうです。例えば漢字の読めない外国の人にも分かるように、新しくなったお札の額面数字はアラビア数字で書かれています。

お札には、たくさんの工夫が詰まっていることがわかりました。国立印刷局の皆様、放課後子どもプランのスタッフの皆様、ありがとうございました。

「あきをみつけにいこう」

 1年生の生活科では身近な秋を探す学習をしています。11月19日(火)には、クラスごとに近所の円盤公園まで秋探しに出かけました。ここで強力な助っ人の登場です。コミュニティ・スクール実行委員やコーディネーターの皆さんとハケの自然を守る会の皆さんにたくさんのお手伝いをしていただきました。

コーディネーター作の可愛らしいイラストの描かれたビンゴカードです。子どもたちの秋探しにも気合いが入ります。








学校に戻ると集めた色とりどりの落ち葉でステンドグラスを作りました。詳しくは、昨日アップしたブログをご覧ください。お手伝いいただいた皆さん、本当にありがとうございました。


東京都教育委員会からのお知らせ

 東京都教育委員会からのお知らせです。