このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。

2025年3月22日土曜日

昔遊び(1年生)

3月18日(火)に1年生の生活科で昔遊び体験をしました。ゲストにコミュニティ・スクール実行委員の方や高木町長寿会の皆さんをお招きし、昔遊びを教えていただきました。

今回遊んだ昔遊びは、あやとり、おはじき、お手玉、けん玉、輪投げです。ゲストの方々に優しく詳しく教えていただきながら、楽しく遊ぶことができました。





最後には、昔遊びを教えていただいたお礼と、地域の方々に1年間お世話になったお礼を兼ねて、お手紙を渡し、パプリカのダンスを披露しました。ゲストの方からは「1年生から元気をもらいました!」との声が聞かれ、子どもたちも教員もあたたかな気持ちになりました。


ゲストの皆さん、ご協力いただきありがとうございました。

七輪体験(3年生)

3月18日(火)に3年生が、社会科「昔さがし」の学習の一環で、七輪体験をしました。火をおこすのに苦戦している様子でしたが、無事にお餅を焼くことができました。

子どもたちからの感想を紹介します。

・火をおこす苦労から、昔の方々の生活の大変さや、現代の生活の便利さ、今と昔のそれぞれの生活の良さを感じることができました。

・今は電気やガスがあって、簡単に料理ができるけれど、昔の人は毎回火を起こしていたなんて大変だなと思いました。

・昔の人は、七輪に火をつけるのは大変だっただろうけど、苦労して作ったごはんはおいしかったのだろうなと思いました。

・七輪は火の強さの調節がむずかしかったです。今はコンロで弱火、強火の調節が簡単なので、今の生活は便利だと思いました。

・七輪は小さいので持ち運びができるなど、昔の道具にもいいところがあると感じました。

・うちわであおぐのは大変だったけど、やりがいや、達成感を味わうこともできました。

2025年3月19日水曜日

6年生リクエストメニュー

 3月19日(水)は、今年度最後の給食でした。今日のメニューはカレーライスとフルーツポンチでした。これは6年生のリクエストメニューでした。フルーツポンチの中をのぞいてみると、、、丸い白玉団子に混じって、星形の団子が入っていました。給食調理員さんに尋ねてみると、6年生の卒業を祝って、一つ一つ手作りしてくれたとのこと。八小のみんなが6年生の巣立ちを祝福してくれています。




3月の献立


3日(月)
菜の花入り三色ごはん あられ椀 いちごパフェ 牛乳
【ひなまつり献立です】


4日(火)
きなこ揚げパン ハンガリアシチュー 春雨サラダ(中華ドレッシング) 牛乳


5日(水)
炊き込みごはん 鰆に西京焼き うどと白菜のおかか和え 飛鳥汁 牛乳


6日(木)
味噌煮込みうどん かりかりがんも ポテトフライ オレンジ 牛乳


7日(金)
ルーローハン ビーフンスープ ホワイトゼリー 牛乳


10日(月)
ふりかけごはん 鯖のねぎ塩焼き 磯香和え 五目汁 牛乳


11日(火)
担々麺 うどと白菜のナムル ミニトマト スイートポテト 牛乳


12日(水)
赤米ごはん 鯵フライ(ソース) にんじんしりしり 呉汁 牛乳


13日(木)
チーズとおかかの焼きおにぎり おでん 白菜の浅漬け ぽんかん 牛乳


14日(金)
ガーリックトースト コーンシチュー 豆腐サラダ(味噌ドレッシング) ヨーグルトドリンク(ストロベリー)


17日(月)
ラーメン ぎょうざ 塩だれキャベツ ミニトマト 牛乳


18日(火)
赤飯 ぶりの照り焼き 筑前煮 うどと卵とじ汁 牛乳

6年生の卒業と各学年の修了のお祝い献立です。
6年生の赤飯には、ごま塩で「祝♡」の文字を
書いて提供しました。みんな喜んでいました!



19日(水)
カレーライス 福神漬 白玉ポンチ 牛乳

今日は、1年生から5年生にとって今年度最後の給食でした。
みんな楽しくもりもり食べていました。
来年度も安心安全でおいしい給食を提供していきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

6年生は21日(金)のお別れバイキング給食です。
楽しみに待っていてくださいね。














































 

2025年3月17日月曜日

お別れコンサート

 3月16日(日)、八小吹奏楽団のお別れコンサートがありました。朝からの雨はきっと6年生の卒団を悲しむ涙雨なのでしょう。あいにくの天気でしたが、会場の体育館は大勢の観客で熱気に溢れていました。













八小吹奏楽団の演奏は学校と地域、保護者を結びつけてくれる架け橋です。団の中心として、活動を大いに盛り上げてくれた6年生。本当にお疲れ様でした。来年のふれあいコンサートでお待ちしています♪


2025年3月14日金曜日

小学校最後の調理実習(6年生)

3月13日(木)に6年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。小学校生活で最後の調理実習です。作ったのはフレンチトーストです。卵と牛乳に浸した食パンをバターでこんがり焼いて、ホイップクリームといちごを添えて盛り付けました。





今回はお世話になった先生方にも食べていただきました。

私もご馳走になりましたが、卵と牛乳しみしみのトーストに甘いクリームとイチゴがよく合って、とてもおいしかったです。6年生の皆さん、ごちそうさまでした!お家でも、休日の朝食にぜひ作って家族にふるまってくださいね。

2025年3月10日月曜日

青空ひろばが開催されました!

3月10日(月)の放課後に八小の校庭で放課後子どもプラン主催の「青空ひろば」が開催されました。この日は特別に、冒険遊び場の会のスタッフの皆さんに来ていただき、火起こし体験や七輪でのマシュマロ焼き、木工工作や昔遊びなどを一緒に楽しみました。


95名の子どもの参加があったそうで、いろいろな学年の友達と様々な遊びを楽しむことができました。暖かく穏やかな「青空」のもと、楽しい「ひろば」でみんなで遊んで、素敵な午後になりました。



スタッフの皆様、楽しいひと時をありがとうございました。