このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。

2020年11月30日月曜日

1年生 年賀状を書こう


令和2年11月30日(月)、1年生は
郵便局の方に来ていただき、
年賀状の書き方や
郵便局のお仕事等について学習しました。

昨今、新年のあいさつには、年賀状ではなく
メール等の手段を選ぶ方も少なくないようです。
手紙の書き方は、2,3年生の書写にも登場しますが
1年生にははがきの書き方に慣れる
良いきっかけになります。

書いた年賀状は、
みんなでポストに投函する予定です。


2020年11月28日土曜日

1~3年生 持久走記録会

令和2年11月28日(土)9時から
1~3年生の持久走記録会を行いました。

時折、強めの北風が吹いていましたが、
快晴の空の下、子供たちは走りました。

1,2年生は外周を2回走ります。
3年生は3回です。

走った順番は
3の1、3の2、2の1、2の2、1の1、1の2でした。
最後に1年生は
ウィニング・ランという感じで校庭を一回りして
保護者の皆様から拍手をいただきました。


たくさんのボランティアの皆様にご協力いただき、
保護者の方々の声援を受けて走ると、
全体のタイムが練習よりも早くなっていました。
地域の皆様にも車の通行止め等に
ご協力いただき、感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

来週、12月5日(土)は、
4~6年生の持久走記録会です。



2020年11月27日金曜日

2年生 九九の学習


カードやチェック表を使って、
2年生は九九をしっかり覚えようと練習しています。
普通に暗唱するだけでなく、
逆から唱えたり、
ランダムに提示されても即答したり、
様々なやり方で定着を図っています。



持久走記録会に向けて

2年生の体育です。
明日の持久走記録会に備えて
体育館の中を走っています。

4年生の体育です。
来週の高学年の持久走記録会に備えて
走っていますが、
中・高学年は当日の距離に相当する分を
校庭の周回でカウントすると
走りながら覚えておくのが大変な数になるので、
2人1組の相棒に数えてもらいます。



2020年11月26日木曜日

5年生 おいしい楽しい調理の力(コンビネーション・サラダ)

5年生の3回目の調理実習です。
今回は、にんじんとブロッコリーとキャベツの
コンビネーションサラダです。






調理実習は3,4校時に行い、
サラダは給食と一緒に家庭科室で食べました。


校長室にも一皿届けていただきました。
おいしかった!
ごちそうさまでした!

3年生 三角形


3年生は算数の時間に
「三角形」の単元に取り組んでいます。
正三角形や二等辺三角形の定義を理解し、
定規やコンパスを使って正確に作図します。

コンパスは、円をかくだけでなく
長さを測り取ることにも使える道具です。
必要な道具を用意し忘れると
活動に取り組む意欲が減退してしまう
児童の姿が見られる単元でもあります。

2020年11月25日水曜日

持久走記録会 コース下見

令和2年11月25日(水)、小雨の降る中を
持久走記録会のコース(校地の外周となる道路)を
各学年・学級の児童が下見として歩きました。


6年生は走ったことがあるので
さほど緊張感はなかったようですが、
登下校ルートと違う門から出入りした1年生等は
「こんな道があったのか・・」と
しみじみ言う姿も見せていました。

この画像では歩道を歩いていますが、
当日は段差を避けて車道を走らせます。
本校正門からけやき台団地への坂下ぐらいまでは
車両の通行を一時待っていただくこともあります。
小金井警察には既に申請しておりますが
地域の皆様にはご協力いただきたく、
よろしくお願いいたします。


2020年11月24日火曜日

6年生 卒業文集作成中

6年生は、卒業文集の原稿を作成しています。

今年度はタブレットで原稿を書き上げます。

個人の作文については、
1人ずつが先生と確認して
書き足したり字の間違いを直したりしています。

全体を把握するために
プリントアウトしたものを先生に見せ、
またタブレットで手直しをします。


2020年11月20日金曜日

4年生 大根の収穫

令和2年11月20日(金)2校時、4年生は
学童農園で大根の収穫に取り組みました。

種まきしてから70日目ぐらいが
食べごろになるそうです。

いつもお世話になっている池谷さんと吉澤さんが
大根のことを説明してくださいました。
曲がって土の中に伸びているものは、
無理やり真上に抜こうとせず、
曲がった方向に沿って抜くようにと・・・。

作物を育てるのは、人を育てることと
必ずどこかが似ている気がします。


みずみずしい大根は葉も豊かに茂り、
抱えていると葉で顔が隠れます。

大根はもちろんですが、
この葉も絶対おいしい!
4年生は、葉をむやみに折らないように
気を付けていました。

大根は冬野菜なので、
火を通した料理がおいしい、
というお話もありました。
葉の食べ方も紹介していただきました。


学校に戻り、
屋上へ続く階段に大根を並べました。
今日は金曜日で、
上履きや体育着と一緒に持ち帰るのは
大変そうですが、
頑張って持ち帰ってもらいましょう。
そして、週明けには
どのように味わったか教えてほしいものです。

2020年11月19日木曜日

持久走記録会の出発時刻変更について

持久走記録会の出発時刻変更について




日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。


新型コロナウィルス感染者数の増加に伴い、「持久走記録会の開催について」(11月12日配布)に記載しました出発予定時刻について変更させていただきます。記録会は、学級ごとに実施とします。


 


    11月28日(土)(雨天延期 12月1日(火))


       9:00~  3年1組


       9:20~  3年2組


       9:40~  2年1組


      10:00~  2年2組


      10:20~  1年1組


      10:40~  1年2組


 


 


    12月5日(土)(雨天延期 12月8日(火))


       9:00~  4年1組


       9:20~  4年2組


       9:40~  5年1組


      10:00~  5年2組


      10:20~  6年1組


      10:40~  6年2組


 


なお、参観についてはソーシャルディスタンスを保ち、お子様の学年が終わり次第、ご移動をお願いします。



5年生 跳び箱運動

校庭での体育の学習は、
今学期各学級で公開していますが、
この画像は体育館での体育です。
5年生が跳び箱運動に取り組んでいます。

この時間にはかかえ込み跳びの練習を
重点的に行っていました。
かかえ込み跳びは、両足で強く踏み切り着手し
足をかかえ込んで跳び越し着地します。
児童は設定されたいろいろな場の中から
選んだところで練習しています。



校庭での体育の授業の公開としては、
12月19日(土)の5年1組を残すのみとなりました。

11月28日(土)は1~3年生の
12月5日(土)は4~6年生の
持久走記録会です。

2020年11月17日火曜日

校庭のみかん 給食に登場!

11月12日に2年生が校庭で収穫したみかんが
11月17日(火)の給食に登場しました!

すごく甘いみかんというわけではありませんが、
丸々とよく実ったみかんです。
全校のみんなに1個ずつ配られました。


2年生の教室では、
栄養士の秋元先生が
みかんの栄養について
説明してくださいました。






1年生 リースの飾り付け

10月の終わりに、
1年生はさつまいものつるでリースを作りました。
作ったリースは教室の中などで保管していました。
1年生は、拾ったどんぐりをはじめ、
飾り付けるものを自宅からも持参して、
生活科の時間にきれいに仕上げています。







2020年11月16日月曜日

1年生 みかん狩り

令和2年11月16日(月)1,2校時に、
1年生は校庭でみかん狩りをしました。

1年生はポートボール台を使って
1人1個ずつみかんを採りました。

2年生が採った後、みかんは、
手の届きにくいようなところばかりに残っていました。

今年は大きな台風が来なかったことが
たくさん収穫できた理由になっているかもしれません。

1年生が収穫したみかんを給食で食べる日は、
まだ未定です。




2020年11月14日土曜日

鍵盤ハーモニカとリコーダー

1,2年生の鍵盤ハーモニカ、
3年生以上のリコーダーが
音楽の授業に登場するようになったのは
最近のことです。
感染予防のために、少人数ずつ演奏したり、
距離をとって練習したり、
演奏する番が終わったらすぐマスクを付けたり、
水滴が飛ばないように終了時に手入れしたりしています。

リコーダーの学習は3年生から始まりますが、
3月からずっと吹いていなかった4年生には
「タンギング(1音ずつ「トゥ、トゥ……」と舌で切ること)」を
忘れている子もいました。
頑張れ!4年生

2020年11月13日金曜日

副籍交流



副籍について、東京都教育委員会のホームページには、「副籍制度とは、『都立特別支援学校の小・中学部に在籍する児童・生徒が、居住する地域の区市町村立小・中学校(地域指定校)に副次的な籍(副籍)をもち、直接的な交流や間接的な交流を通じて、居住する地域とのつながりの維持・継続を図る制度』のことです。」とあります。

副籍による交流を始めるにあたって、特別支援学校の先生が、交流する児童と特別支援学校のことを教えてくださることがあります。教科書に出てくること以外にも学ぶことはたくさんある、としみじみ思うのはこういう機会です。


児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを見守り育てるために~


厚生労働省の主唱により、平成16年度から毎年11月は「児童虐待防止推進月間」と位置づけられ、児童虐待防止のための集中的な広報・啓発活動が行われています。
上のメッセージは、文部科学大臣から全国の家庭・学校・地域に対して発信されたものです。文部科学省のHPにも掲載されています。

「ネット社会の健全な発展に向けて」



インターネットを安全・安心に利用してもらうための
啓発活動に関するポスターです。

2020年11月12日木曜日

2年生 みかん狩り

令和2年11月12日(木)5,6校時に、
2年生は校庭でみかん狩りをしました。

11月17日(火)の給食に、
このみかんが登場します。


2年生は全校児童分のみかんとして
1人7個ずつ採りました。

このみかんの木は、
2年に1回が当たり年となるので、
昨年度はみかん狩りはできませんでした。

この後、1年生もみかん狩りを予定していますが、
さすがに全校児童数のみかんは
残っていないようです。

5年生 おいしい楽しい調理の力(ゆで野菜・ゆでたまご)

5年生の2回目の調理実習です。
今回は、ほうれん草とたまごをゆでました。

ほうれん草は、1人分ずつ各自がゆで、
冷水にさらします。


食べやすいように切り分けるのも、
各自で行いました。

ゆで卵は、各自が何分ゆでるか決めて、
時間差をつけて鍋に入れました。

お皿に取り分け、試食の準備をします。

今回も薄い手袋を使用しました。
調理器具の共有をできるだけ減らすなど
例年の調理実習には無かった配慮や工夫が
コロナ対策として必要となっています。

5年生には、この先、
サラダやご飯とみそ汁等の調理も待っています。

2020年11月11日水曜日

4年生 名画の世界


4年生が図画工作の時間に描いているのは、
人物画です。
古今東西の名画を見て、
自分なりのテイストを加えて描いています。






2020年11月10日火曜日

グリーンボランティアのみなさん ありがとうございました

11月10日 今年度最後の活動でした。

   ウサギ小屋のまわりがすっきりしました。

    
     体育館側の中庭(ビフォー)


   校舎の日陰になり、とっても寒い中での作業でした。

   

     そして アフター!


今年度も、グリーンボランティアのみなさまに、学校の花壇や庭などの整備をしていただきました。八小を訪れる保護者や地域の方は、すがすがしさを感じられたことと思います。また、八小の子どもたちは色とりどりに咲いている花壇の花に心いやされる日々をおくっています。本当にありがとうございました。