このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。

2020年12月25日金曜日

12月の給食

1日

カレーうどん 豆腐ナゲット 

ブロッコリーの ごま和え 牛乳

2日

ゆかりごはん 白身魚のポテト焼き 呉汁 りんご 牛乳


3日

ツナトースト ハンガリアシチュー 

ほうれん草とえのきのソテー 牛乳


4日

ごはん   飛鳥汁   牛乳 

キャベツ入りメンチカツ・ケチャップソース 


7日

キムチチャーハン 春巻き わかめスープ 

ミニトマト 牛乳



8日

ピザパン チキンポトフ マカロニソテー 

オレンジジュース

※コーヒー牛乳のはずでしたが、

オレンジジュースに変更となりました。


9日

きんぴらごはん 鰆の生姜焼き キャベツの味噌汁 みかん 牛乳


10日

ほうれん草のペペロンチーノ   白菜と卵のスープ 

ライスコロッケ・ケチャップソース 牛乳


11日

チーズと昆布の焼きおにぎり おでん 

にらのおひたし みかん 牛乳


14日

わかめごはん 鯖のごまマスタード焼き 

豆腐だんご汁 コロコロきゅうり 牛乳


15日

チキンライスドリア チンゲン菜としめじのスープ 

ミニトマト 牛乳


16日

ごぼう入り豚丼 五目汁 ぶどうゼリー 牛乳


17日

タンメン ホイコーローまん ごま大根

 

18日

ふりかけごはん 鮪と大豆の味噌がらめ 

けんちん汁 りんご 牛乳



21日

ほうとう かき揚げ 笹かまの磯辺揚げ 牛乳

かぼちゃが入る冬至のメニューです。


22日 

ボラーイカリー エーブルケイ 牛乳

(オリンピック・パラリンピック給食 

デンマーク料理)


23日

きびごはん 鰯のおろしソースかけ 豚汁 牛乳


24日

ごはん マーボー豆腐 ワンタンスープ 

みかん 牛乳


25日

エクレアパン 手羽先のつけ焼き じゃが丸スープ 

フローズンヨーグルト 牛乳


冬休み前のお知らせ

本日、12月25日で2学期が終了します。今年度の冬休みは、もともとの予定通り12月26日から1月7日までです。
全国的に新型コロナウィルスの感染者が増加している状況で迎える冬休みとなります。学校では、継続して感染症対策を行い、保護者の皆様にもご協力をいただきながら今日に至っています。冬休みの間は、ご家庭にて対策の徹底をどうぞよろしくお願いいたします。


ご家族(児童を含む)に感染の可能性が生じた場合は、冬休み中でも学校へご連絡ください。土曜日・日曜日・学校閉庁日(12月26日~28日)は、教員は出勤しませんが、日中は施設管理員が出勤しておりますので、ご連絡先をお知らせください。副校長が折り返しご連絡をして詳細をお聞きします。

また、12月24日付のお知らせで「まなびポケット」のIDとパスワードについてご確認をお願いしておりますが、ログインができるかどうかをご家庭でお試しいただいていない場合は、お早めにお願いいたします。



冬景色 ~春を待つもの~

中庭の百葉箱です。
今年、いたんでいた部分を修理し、
きれいにペンキを塗り直しました。
この時期、葉を落とした木々の間で
白さが目立つようになりました。

保健室前の花壇です。
植えた水仙が育ちつつありますが、
実はここには飼育栽培委員会が
ストックの種をまいていました。
実はヒヤシンスの球根も
植えられているはずです。
春にはこの花壇はどうなっていることやら・・・。

2年生が収穫した小松菜は、
あえて少しだけ畑に残しておいたら
すごいことになりました。

1年生の植木鉢は、
早くも球根から芽が出てきました。


木々のあちこちに冬芽が見られます。

今日、12月25日で2学期が終わりとなった後、
第八小学校の中で春を待つものが、
3学期に学校に戻ってくる子供たちを
静かに待っています。

2学期の教育活動へのご協力ご支援、
ありがとうございました。
保護者の皆様、地域の皆様、
良いお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いします。

2020年12月24日木曜日

いただいたポインセチアの紹介


JA東京むさし管内の公立小学校全教室に
管内で生産された花卉が贈呈されています。
本校には3週間ほど前に
ポインセチアをいただきました。
12学級の教室と校長室に飾られています。
JA東京むさし及び生産者の皆様、
ありがとうございました。


2020年12月23日水曜日

3年生 自分いろがみ


前回の図画工作の時間に
絵の具を使用して自分だけのオリジナル色紙を
たくさん作りました。
今回は、その「自分いろがみ」と
お花紙やチラシを組み合わせて
楽しく面白い世界を表しました。


絵画展などのチラシは、切り貼りすると
効果的に使えそうです。



この児童は、英字新聞から
記事を切り抜こうとしています。



やがて、下のような作品に仕上がりました。



2020年12月22日火曜日

4年生 ほって、すって

4年生は彫刻刀を使って魚類を彫り、
糸鋸でその形を切り抜き、
版画を作っています。


切り抜いた魚類を
用紙に刷ります。
同じ形を何度も刷ることで
群れて泳いでいるように見えます。


わざと魚を丸ごと刷らないことも、
効果を挙げています。



バレンで押している側(裏側)から見ても
いい感じです。


「魚類」と書いたのは、
魚ばかりでなく、
こういう作品も見られるからです。

1年生 年賀状の投函


令和2年12月22日(火)3校時、1年生は
書き上げた年賀状をポストに投函しました。



ちょうどそのポストの集荷時刻と重なり、
投函した年賀状はすぐに運ばれていきました。
気持ちを載せて届きますように・・・。

秋を探して歩いた時より、
並び方も歩き方もシャキッとしていました。
投函したら気持ちが緩んだのか、
帰路はちょっと違いましたが・・・。
あと3か月で2年生!
お兄さんやお姉さんになる自覚も
育てていきます。

2020年12月21日月曜日

1年生 「げんきにそだて わたしのはな」


1年生が、アサガオの鉢の支柱を外しています。


鉢が置いてあったところの掃除をしたら・・・


こんなにたくさんの種が見つかりました!


支柱を外した鉢は何に使うのでしょう?
その答えのヒントは、この画像です


2020年12月19日土曜日

1年生 タブレットを活用した学習

1年生では、今年度生活科の「いくぞ!がっこうたんけん」や「きせつをたのしもう」でタブレットを使った学習に取り組んできました。
3学期には、来年度の新入生に向けた学校紹介をタブレットを活用して作成する予定です。
そのため、今回の学習では、校内の様子をタブレットで撮影しながら取材したり、PC室でタブレットを使ってせりふ入りのお絵描きをしてタッチペンの使い方に慣れたりしています。
自分たちで試行錯誤しながら使い方を身に付けていく子供たちの吸収力の速さには、驚かされています。

4年生の「八小大会2020」


令和2年12月19日(土)、
4年生は学級対抗の大会を行いました。

開会式、エールの交換、
ジャンピングリレー(途中で
ミニハードルをまたぎ越す)など
盛りだくさんの内容に
マスクを着用して取り組みました。
たんぽぽ教室の先生方も
あれこれ手伝ってくださいました。

最後のプログラムだったペットボールは、
残念ながら後日実施となりました。
4年生の対抗戦はまだ続きます。





2020年12月18日金曜日

別な方法での校内研究授業 


12月16日のブログで、
今年度の研究授業についてお知らせしましたが、
体育館でもオープンルームでもなく
教室で実施している研究授業も、実はあります。

上の画像の右側手前で、
実は授業をVTR撮影しています。
後日、先生たちがそのVTRを見ることで
研究に参加します。
密になることを避けるための別な方法です。



今回は高学年だったためか、
撮影していることを意識していたかどうかは
傍からは全くわからなかったのでした・・・。


2020年12月17日木曜日

2年生 3つのグループの食べ物を食べよう



2年生は、栄養士の先生との学習で
「赤・黄・緑の国の健康会議」というお話を
聞きました。
それぞれの国でとれた(つくられた)食べ物を
ワークシートに色分けして整理しました。
自分の色の国でとれたものだけ食べていると
健康状態はどうなるかと考えました。

2年生だけでなく、どの学年の児童にも
バランス良く3色のグループの食品を
食べてほしいものです。



ハケの学習 3年生


今年度初めて、3年生が実際にハケに行って
学習をしました。
落葉樹と広葉樹の違いを、
目で確認することができました。



ゲストティーチャーの樋口先生と石崎先生から、
胎内堀や様々な木について説明を聞きました。




音を立てずに1分間、枯葉の散る音に浸りました。



最後は、学習のために一人一つだけ、
どんぐりを拾いました。


遠くから見ていたハケでしたが、中には
今まで知らなかった世界が広がっていました。
また、行けるといいですね。