11月30日(木)立川たましんRISURUホールで連合音楽会が行われました。八小は午後の部のトップバッターです。会場に入る前は全然緊張しないと言っていた子たちでしたが、予想を遥かに上回るホールの大きさと独特の雰囲気に表情が幾分こわばってきたように感じました。しかし、それも演奏が始まる前まで。いざ始まると美しい歌声と迫力ある合奏を堂々と披露していました。他校の合唱や合奏も素晴らしく、皆大いに刺激を受けていました。やっぱり音楽っていいですね!
このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。
2023年11月30日木曜日
児童の安全第一(敷地内に外灯を設置しました)
正門から入って右側の、学童に続く通路は、以前は日が暮れると真っ暗で何も見えませんでしたが、児童の安全を第一優先として、この度、外灯を設置しました。暗くなると自動で点灯するLEDライトです。
日が暮れるのが早くなりましたね。外灯を設置して10日ほど経ちますが、学童保育で迎えに来られる保護者の方、本校の校庭を利用している外部団体の方、いかがでしょうか。
放課後子どもプラン「野球やろうよ!」
11月29日(水)に、放課後子どもプランが、校庭で「野球やろうよ!」を開催しました。このイベントを開催するにあたり、地域で活動している野球チームのコーチの方にも、お手伝いいただいております。ありがとうございます。
WBCの優勝や海外で活躍する選手が増えてきて、メディアで野球が取り上げられる機会も多くなりました。みなさん、一緒に「野球やろうよ!」。
2023年11月29日水曜日
調理実習を実施しました(5年2組)
11月28日(火)の5・6校時に、調理実習を実施しました。5年生になって、2回目の調理実習です。前回は、ゆで野菜でした。今回は、ごはんと味噌汁です。さっき給食を食べたばかりです・・・。しかも給食は和食でした(-_-)
「給食食べたけど、昼休みに外で遊んだから、お腹は空いています」恐るべし・・・。
お手伝いいただいた保護者の方々、準備・片付け、最後までありがとうございました。
調理実習を行いました(5年1組)
11月28日(火)の3・4校時に、調理実習を実施しました。5年生になって、2回目の調理実習です。前回は、ゆで野菜でした。今回は、ごはんと味噌汁です。
お手伝いいただきました保護者の方々、ありがとうございました。大きな事故もなく無事に終えることができました。
「先生、だしに使ったにぼしも食べていいですか?」相当おいしくできたようです。
2023年11月28日火曜日
「ハケの自然を味わおう」総合的な学習の時間(3年2組)
本日、3時間目に、オープンルームで、ハケの自然を守る会の方々を講師に招いて、「ハケの自然を味わおう!」の授業を3つのブースを設けたワークショップの形で実施しました。3年2組の様子です。1組同様、保護者の方々の参観もありました。
くっつく草の実や種の様子を虫眼鏡で観察しよう。どんな秘密が隠されているのかな?
どんぐりころころ・・・。どんぐりの実の形は〇じゃないので真っすぐ転がらない・・。
なぜ、植物の実はくっついたり遠くに飛んだりするのだろう?
「植物の実は、そうやって陣地を広げているんだね。」
これからは、普段何気なく見過ごしていた植物についても、子どもたちの見方が変わってきてくれることを願っています。
「ハケの自然を味わおう」総合的な学習の時間(3年1組)
本日、2時間目に、オープンルームで、ハケの自然を守る会の方々を講師に招いて、「ハケの自然を味わおう!」の授業を3つのブースを設けたワークショップの形で実施しました。3年1組の様子です。
座学でもフィールドワークでもなく、ワークショップ形式での授業に子どもたちは興味津々です。保護者の方々も参観に来ていただきました。
今年度最後のグリーンボランティアの活動を終えました
本日、今年度最後のグリーンボランティアの活動を実施しました。
球根を植えました。水やり、ありがとう。正門入って右の、足を踏み入れることを避けていた個所を、きれいにしました。
大量の枝木や雑草を一掃!!
きれいに、すっきりとした空間になりました。
本校の環境改善・美化活動のために、約半年にわたり、継続的に参加してくださった方々もいます。本当にありがとうございました。また、次年度も、ご協力よろしくお願いいたします。
2023年11月27日月曜日
学区域内の通学路の交通危険個所を見回りました
本校の学区域内の通学路における交通危険個所について、8小応援団・地区班・警察・市役所の方々と一緒に見回りを行いました。
路面の道路標識やカラー塗装が劣化で薄くなっている個所を塗りなおしてもらうこと等を検討していただきました。
2023年11月26日日曜日
4年生の社会科見学(羽村取水堰・羽村市郷土博物館)の様子
4年生の社会科見学の続きです。浅川清流環境組合を見学後、羽村取水堰を歩いて見学しました。玉川兄弟の銅像がありました。
お弁当を食べて、午後は羽村市郷土博物館を見学しました。
玉川上水について、博物館で改めて学びました。今回の社会科見学は、教科書や資料集で一度学んだことを、実際に自分の目で見て、耳で聞いて、確かめられる貴重な体験ができました。
「学校に帰ってから、新聞にまとめます。」
登録:
投稿 (Atom)