このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。

2015年7月29日水曜日

サマースクール

~summer school~


 タイルクラフト


バルーンアート                 


    
 こけしの絵付け

俳句をつくろう


 






たくさんの講座が開かれました。
どの講座もみんな一生懸命に取り組んでいます。
真剣な眼差し!素敵ですね。
夏休みの良い思い出になったことと思います。

2015年7月24日金曜日

八小キャンプ2015のお知らせ

いよいよ明日は八小キャンプ2015です。

明日7月25日(土)~26日(日)の予定で八小キャンプ2015を行います。
これまで準備に携わっていただいた皆様本当にありがとうございます。そして、明日はよろしくお願いいたします。
さて、明日に向けてのお知らせです。

◎猛烈な暑さが予想されます。各自しっかりと暑さ対策をし、熱中症等にはくれぐれもご注意を。

◎参加する児童は当日着用の体育着の左袖に班名を書いた布を縫い付けることになっています
 のでお忘れないように!

◎1・2年生の解散は25日の18時30分ころになります。保護者の方が必ずお迎えに来てください。引き渡し場所は、1年生は各教室の校庭側テラスで、2年生は2年1組前の校庭側テラスで行います。

                      以上 よろしくお願いいたします。

2015年7月23日木曜日

夏季水泳指導

梅雨も明け、プール日和になりました。

夏季水泳指導も7月21日から8月4日まで行います。


初日の今日は、高学年~中学年~低学年の順に入ります。
天気もよく、笑顔いっぱいの子供たちです。

勉強や行事で忙しく、なかなかプールに入れなかった6年生も
気持ちよさそうに泳いでいました。


7月24日、8月3日は検定の日になります。
去年の記録を超えられるよう、頑張りましょう!


くれぐれも忘れ物はしないように・・・

2015年7月22日水曜日

サマースクールが始まりました!



 
サマースクールが始まりました。初日は、「夏の星空2015」
今年もたくさんの子供たちが参加しました。
始まる前に、虹が出ていて、よく見ると珍しいダブルレインボー!
 
このあと、体育館で星についての話を聴き、いよいよ観測。
解散ぎりぎりのところで雲間から星が顔を出し、
天体望遠鏡で、「土星」や「アンタレス」を見ることができました。
「土星の輪っかがみえるー!」「すごーい!」と歓声が上がりました。
 
 
 

2015年7月17日金曜日


 

本日は、台風接近による天候悪化が心配されるため、1日早い終業式、大掃除を行いました。校長先生の話を聞く態度、3年生代表者の言葉、校歌斉唱(吹奏楽の皆さん伴奏ももちろん)どれもとても立派でした。暑さに負けず、楽しく充実した夏休みを過ごしてください。                                                               
 
                  
隅から隅まで頑張って掃除をしました
 
 
 
 
 
 
 
 

     

2015年7月9日木曜日

給食の紹介6月29日~

八小の給食を紹介します。
29日 わかめごはん、鶏肉のピリ辛ソースかけ、ミニトマト、ワンタンスープ、牛乳

30日 ごはん、キャベツ入りメンチカツ、かぶの浅漬け、大根のみそ汁、牛乳

7月1日 カレーライス、福神漬、よくばりサラダ、牛乳

2日 冷やし中華、大豆と小魚とかぼちゃの揚げ煮、ミニトマト、とうもろこし
とうもろこしは国分寺産のもので、1年生が皮むきをしました。
 
 


3日 ごはん、イワシのカラッと揚げ、キャベツのおかかあえ、すまし汁、プラム
 
  

給食の紹介6月22日~

八小の給食を紹介します。
22日 ジャージャー飯、ビーフンスープ、オレンジゼリー、牛乳

23日 きんぴらご飯、白身魚のみそ焼き、即席漬け、五目汁、牛乳

24日 冷やしうどん、かぼちゃ入りかき揚げ、ちくわの磯辺揚げ、さくらんぼ、牛乳

25日 ピラフ、豆腐キッシュ、コロコロきゅうり、トマトスープ、牛乳

26日 ブルーベリー蒸しパン、ポークビーンズ、大根サラダ、牛乳
 
ブルーベリーは国分寺産のものです。給食室でブルーベリージャムを作り、蒸しパンに入れました。
 


2015年7月8日水曜日

薬物乱用防止教室 1・2年生

今日は1・2年生の薬物乱用防止教室でした。講師に、明治薬科大学薬学部学生 武藤先生、日本大学薬学部学生 鈴木先生、慶応義塾大学薬学部名誉教授 福島紀子先生、東京理科大学薬学部教授 上村直樹先生をお招きしました。
 初めてのお薬教室であった1年生では、どんな時に薬を使うのか、病気になりにくい体を作るためにはどうしたらよいか、薬の形状、種類、といった基礎的なことを勉強しました。かわいいキャラクター「お薬マン」「ゆたかくん」が登場しました。
 2年生は、昨年学んだ学習の復習をして、薬と食べ物の違い、薬は決められた時間に決められた量を飲むことが大事であることを学びました。

 国分寺八小では、1年生から6年生まで発達段階に沿った内容の薬物乱用防止教室を、継続的に行っています。1~5年生では、「お薬教室」ということで、「薬とは」「正しい薬の使い方」など基礎知識を学び、6年生は保健学習の内容でもある、「薬物乱用とは」ということで、覚せい剤や危険ドラッグなどについて学習します。今年で5年目になりますが、継続的に指導することで、子供たちにしっかりとした知識が身についていることを改めて実感しました。今後も子供たちが、正しい薬の知識を持てるように、継続的に指導をしていきたいと思います。





2015年7月6日月曜日

薬物乱用防止教室 5・6年

5・6年生の薬物乱用防止教室を実施しました。講師に東京理科大学薬学部学生の小池先生、金澤先生、金子先生、元慶応大学教授 福島先生、東京理科大学教授 上村先生をお招きしました。
 新しい医薬品ができるまでかかる期間は10~20年、かかる費用は500~1500億円と、こんなにも長い時間とお金をかけて薬が私たちの手元に届くようになることには驚きました。
 6年生では、覚せい剤や麻薬、シンナー、危険ドラッグは本当に危険な薬物であること、そして私たちの身近なところにも誘惑が潜んでいること、薬を勧められても断る勇気が必要であることを学びました。
 5年生では、医療用医薬品とOTC薬品の違いや、子供が大人の薬を飲んではいけないわけ、肝臓の働きなどを学びました。
7月7日は1・2年生で行う予定です。

 
 

2015年7月3日金曜日

薬物乱用防止教室 3・4年生

 3・4年生の薬物乱用防止教室を実施しました。講師に日本大学薬学部学生の鈴木澪先生、本校学校薬剤師の浦野先生、
元慶応大学教授 福島先生をお招きしました。
 
 病気になりにくい体を作る3つの大切なことから始まり、薬の役割、剤形の種類、薬は正しく使用しないといけないこと(用量・用法)、自分の薬を友達にあげたり、もらったりしてはいけないことなど、1時間という短い時間でしたが、たくさんのことを学びました。
 子供たちは、昨年度学習していたことをよくおぼえており、1年生の時から積み上げられている学習がしっかりと身についていることを改めて実感しました。
7月3日は5・6年生、7月7日は1・2年生で行う予定です。

 
 

2015年7月1日水曜日

日光移動教室 レポート16

3日間お疲れ様でした。

3日間の移動教室が終わりました。
大きなけがや病気がなく、49人がそろって到着式を迎えられたことが何よりでした。
準備から今まで保護者の皆様には大変お世話になりありがとうございました。
到着式は体育館で行いました。
児童代表の言葉。大きな声でしっかり言えました。

担任の話を真剣に聞いています。

3日間で確実に成長した6年生。これからも八小を引っ張ってください。