このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。

2024年5月7日火曜日

ハケの学習2

 5月2日(木)に今年度2回目のハケの学習が行われました。

今日は校内での学習です。

「ハケの自然を守る会」の石崎先生が、大きな地図を見せてくださいました。


遠くには富士山。その手前には多摩川が流れています。線路はもちろん中央線で、国立駅も描いてあります。緑の林は国分寺崖線、つまり「ハケ」です。

坂を下って学校へ来る人は、ハケ上もしくはハケの真上に住んでいる人です。

坂を下らない人は、ハケ下に住んでる人です。


先生が石を見せてくださいました。角の尖った石は高尾山の近くで見つけた石です。

角の丸い石は、多摩川で見つけた石です。水の力で転がって、角が丸くなっています。

さて、ハケで見つけた石はどんな様子でしょうか。

じつは…


ハケの石は角が丸くなっています。いったい、どういうことなのでしょうか。

そうです。ハケは多摩川が削った段丘なのですね。



お話の後は、屋上からハケを眺めました。

西には、奥多摩の山々が見えます。


南には、林の緑が点々と続いて見えます。これはハケの緑です。


北にも、緑の点々が見えます。これは…玉川上水の緑です。


そして一番近くにある、東の緑。これは先週、みんなで探検に行ったハケの緑です。


ハケは八小の少し北側から始まって、大田区まで続いているそうです。

八小は、「ハケの始まりにある小学校」なのです。


3年生の保護者の皆様!5月18日に3年生の保護者向け「ハケの観察会」をします。

まだ申し込み募集中ですので、ぜひぜひご参加ください!