このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。

2019年12月25日水曜日

12月の給食

2日
焼きおにぎり 里芋入り肉じゃが煮 ミニトマト 
白菜ともずくの味噌汁 牛乳

3日
ホットドック ツナボールシチュー 
よくばりサラダ・しょうゆドレッシング 牛乳

4日
わかめごはん 白身魚のにんにく味噌だれ 
ブロッコリーのおかか和え ひっつみ 牛乳

5日
タンメン ホイコーローまん 大根ナムル みかん 
牛乳

6日
パトルジャンルピラウ イズミールキョフテス ウスパナックサラタス 
バルクチョルバス 牛乳
(トルコ料理:トルコの家庭料理の献立です。)

9日
麦ごはん 昆布の佃煮 鰺フライ・ソース 野菜炒め 
豚汁 みかん 牛乳

10日
ピザトースト 白菜と肉団子のクリーム煮 
コールスロー・フレンチドレッシング コーヒー牛乳

11日
きびごはん 鰆のピリ辛焼き ふろふき大根・肉味噌ぞえ 
けんちん汁 牛乳

12日
スパゲティーミートソース 野菜スープ 
スイートポテト 牛乳

13日
チャーハン 春巻 ごま大根 わかめスープ 牛乳

16日
ゆかりごはん 鯖の変わり揚げ れんこんのきんぴら 
ミニトマト 飛鳥汁 牛乳

17日
パンオ カルネ・デ・ポルコ・ア・アレンテジャーナ 
ソッパ・デ・ペドラ みかん 牛乳
(オリンピック・パラリンピック給食 
ポルトガル料理)

18日
冬野菜のカレーライス 福神漬 
春雨サラダ・中華ドレッシング 牛乳

19日
炊き込みごはん 鮭の塩焼き ごま和え 呉汁 
りんご 牛乳

20日
ごはん キムチ豆腐 塩だれキャベツ 春雨スープ 
みかん 牛乳

23日
ほうとう かき揚げ 笹かまの磯辺揚げ 
白菜のゆず和え 牛乳
(行事食 冬至の献立)


24日
エクレアパン 手羽先のロースト ほうれん草とコーンのソテー 
ミネストローネ アイスクリーム 牛乳

2学期 終業式

令和元年12月25日(水)、2学期の終業式を実施しました。
2学期末は暑さの心配もなく体育館で終業式を行い、吹奏楽団に演奏してもらいながら校歌を歌うことができました。
児童代表の言葉を担当したのは2年生でした。2名とも原稿は手にしていましたが、全く見ずに堂々と話すことができました。
終業式の後で、今年度の人権標語の紹介をしました。各学級の心打つ言葉が、階段に新たに貼られました。


第八小学校の2学期の教育活動へのご支援・ご協力、ありがとうございました。
インフルエンザの流行が第八小学校にも迫ってきていましたが、2学期は学級閉鎖には至りませんでした。しかし、複数の学年でインフルエンザによる出席停止のまま終業式の日を迎えた児童が数名ずついました。冬季休業中に、あちこちの医療機関がお休みに入った頃に発症する児童やご家族がいるかもしれない・・・と案じています。



3学期は1月8日(水)から始まります。
全校児童が書き初めを携えて元気に学校に戻ってくることを願っています。

2019年12月20日金曜日

1年生 年賀状投函 & 3年生 七輪体験

令和元年12月20日(金)1校時に、1年生はけやき台団地のポストに、年賀状を投函しに行きました。
郵便局の方に書き方を教えていただき、一生懸命書いた年賀状です。投函した後、「ちゃんと届きますように」と祈っている子もいました。
ポストまでの道を歩く様子は、少し頼もしさを増したように思えました。道の途中の2か所で工事が行われていましたが、工事で働く方々に、すすんで「おはようございます」のあいさつをする声が響きました。





この日、3年生は3,4校時に中庭で七輪体験をしました。
池谷さんに七輪の仕組みや火の付け方、自然を無駄なく使う昔の人の知恵について教えていただいた後、グループごとに、七輪に着火剤と割りばしを折ったものと小さく割った炭を載せて火を付けました。嬉しくてはしゃいで、やたらと団扇であおぐ姿も見られました。炭に移った火が落ち着いた頃、焼き網にお餅を載せて焼き始めました。
お餅がふくらんだり焦げたりしながら美味しそうになってきたところで、お醤油を付けておいしくいただきました。







2019年12月19日木曜日

6年生 社会科見学

令和元年12月19日(木)、6年生は最後の校外学習である社会科見学に行きました。
先月の史跡見学の時に、1年生からもらったてるてる坊主をリュックサックにまだ付けていた6年生(ブログの史跡見学の項をご覧ください)は、今回も付けたまま参加していました(写真を撮りそびれました!残念!)。しかし、さすがにてるてる坊主の神通力が薄れてきたのか、今回は途中から霧雨が降り始めました。
午前の見学先は、江戸東京博物館。他にもたくさんの学校から6年生が来ていて、結構混雑していました。




お弁当を食べてから向かった午後の見学先は、国会議事堂です。
法案を審議・採決しする体験プログラムに参加してから、議事堂内を見学しました。傍聴席に座って説明を聞くこともでき、充実した見学でした。


2019年12月18日水曜日

八小SNSルール

令和元年12月17日(火) 、朝の安全指導の時間に、高学年児童は SNSに関するルールや注意事項についての話を聞きました。
上手に使いこなせるようになれば、便利で楽しいかもしれないSNSですが、残念ながらいじめのきっかけとして挙げられることもあるようです。2学年合同で、改めて考える機会を設けました。
なお、この時間に児童が読んでいた資料は、本校のHPに載せています。




2019年12月14日土曜日

吹奏楽団 ひまわりコンサートへの出演

令和元年12月14日(土) 、西国分寺のいずみホールでひまわりコンサートが行われました。市内4つの小学校の吹奏楽団が出演しました。
第八小学校はトップバッターでした。いつもご指導くださっている指揮者の高木先生自らパフォーマンスに一役買い、演奏やトークの聞き応えも、振り付けや出で立ちの見応えも、楽しいものでした。児童の楽しんでいる様子もステキでした。

2019年12月13日金曜日

5年生 お米パーティー

令和元年12月12日(木)と13日(金)の午後、5年生はお米パ-ティーをしました。
本来なら、子供たちが学童農園で刈った陸稲からとれたお米でやるべきところですが、残念ながら今年は台風にたたられて5年生は稲刈りができず、刈ってくださったのは池谷さんという展開になってしまいました。
その池谷さんに脱穀などもしていただいたお米で、感謝の気持ちを表そうと今年の5年生が作ったのは、おはぎです。こしあんときな粉の2種のおはぎを作りました。
家庭科でご飯の炊き方は実習済みですが、お焦げが少なからずできました。しかし、問題はその後で、炊き立てのご飯をおはぎに向いた大きさに握り整えるのが難しく、慣れてくると今度はなんだか楽しくなってしまい、結構時間がかかりました。
12日には5年1組が、一緒に稲刈りをしてくださるはずだった吉澤さんをお招きし、13日には5年2組が池谷さんをお招きしました。







2クラスとも美味しくできました!「給食のおはぎも、こしあんが良い」という意見も出ました。池谷さん、吉澤さん、お世話になり、ありがとうございました。





2019年12月9日月曜日

史跡駅伝、八小男子2連覇! ☆追記あり

令和元年12月7日(土)、今年度の史跡駅伝が行われました。
今年度からコースが変わり、武蔵国分寺公園ではなく、まさに史跡の間を走るような一般道のコースとなりました。
八小からは、今年度も男子3チーム、女子2チームが参加しました。
雨がちょっとだけちらついた時間もあり、曇り空で気温の低い日でしたが、全チーム力走しました。
結果は、
男子Aチーム  1位
男子Bチーム  4位
男子Cチーム   6位
女子Dチーム  2位
女子Eチーム   6位
でした。
この日に向けて横断幕を作ってくださる等、保護者の皆様には大変お世話になりました。当日は、たくさんの保護者の方々、高学年のクラスメートたちが応援に来てくださいました。ありがとうございました。
男子は昨年度に続く連覇となり、また優勝カップが八小に帰ってきました。副賞として、地場産野菜のこくベジを一箱今年もいただきましたが、またもや給食に寄付していただきましたので、9日と10日の給食に加えます。


12月9日と10日の給食に、いただいたものを使った野菜料理の残菜はごく微量でした。八小の子供たちが、健康で元気に2学期を終えて欲しいものです。

2019年12月6日金曜日

5年生 東京グローバルゲートウェイ

令和元年12月6日(金)、今年の5年生も行って来ました、東京グローバルゲートウェイ(略してTGG)!
往路の渋滞の影響で、バスの到着が遅れ、市内他校の5年生を若干待たせてしまいました。
最初のチームビルディングでの自己紹介がプレッシャーになり、固まる人もいたようですが、様々なプログラムに挑戦するうち、どんどん楽しくなってきました。
グループごとの昼食時には、市内の小学校の先生が作ってくださった英語やTGGに関係するクイズに挑戦しました。


TGGホテル

ゲット・ウェル・クリニックの診察室

ゲートウェイ・マーケット

ファーストフード店

グローバル・トラベル

TGGファーマシー

ダンス

じょうぶな橋づくり

効果音作り

コマ撮り作品

TGGエアラインズ

エアポート・スーベニア・ショップ

ワールド・ビストロ

TGGホテルのフロント

ゲット・ウェル・クリニック

プログラミング

昼食時のグループごとにクイズに挑戦








2019年12月5日木曜日

持久走記録会

令和元年12月3日(火)、よく晴れた空の下、持久走記録会を行いました。
1~4年生は校庭の周回走で、決められた時間内に走れた距離を記録しています。高学年は、学校の周りの道路を4周走ります。
本校の教育目標の重点は「じょうぶな子」ですが、この目標が示す「じょうぶさ」には、しんどい思いをしても走り抜こうとする意欲やハートの強さが含まれます。走り続けることが好きな子、得意な子ばかりではないと思いますが、すぐあきらめずにチャレンジする気持ちや、いつもうまくいくわけではないとしても頑張っている自分を「だめだ」と卑下しない気持ちも「じょうぶさ」につながっていきます。
力走する児童を応援してくださったり、記録会の運営を支えてくださったりした保護者・地域の皆様、ありがとうございました。