このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。

2020年8月31日月曜日

5年生 陸稲の観察

令和2年8月31日(月)、1校時に5年生は陸稲の観察を行いました。
池谷さんの畑には、7月3日よりもはるかに草丈の伸びた陸稲が広がっていました。虫刺されの対策として長袖・長ズボンや虫よけグッズで備えてきた子供たちでしたが、かなりの高さの草丈の中に分け入っていくことには、ちょっと覚悟が必要だったようです。
この夏、7月はずっと雨が降り、8月は暑い日が続くという天候の極端さに、陸稲も育ちづらかっただろうと思います。畑の東側の畝には、水が不足したらしい茶色の葉が見られました。
また、まいた種もみに、赤米が混じっていたことがわかり、池谷さんはしるしとして黒いテープを巻いておいてくださいました。よく見ると稲穂の一粒一粒が赤く、他のものより草丈が一層高く伸びていました。
9月中旬までには(今年こそ!)稲刈りをする予定です。



白い紙にのせた赤米です。


2020年8月28日金曜日

実りの季節へ

本日8月28日(金)に撮影した本校の5年生のバケツ稲です。
「稲穂」がどのバケツからも育ってきました。
暑い中、5年生の当番は、水が足りてているかどうか連日交代で確認してきました。
週明け31日(月)には、池谷さんの畑で陸稲の観察も行う予定です。





これは2階のベランダから撮ったゴーヤのグリーンカーテンです。着々とゴーヤの実が育っています。4年生は、今週2,3人で1つぐらいの割合で採ったゴーヤを観察しました。中には結構華やかなオレンジ色になっている実もありました。


2020年8月27日木曜日

夏休みの宿題





3階の廊下で撮った画像です。
例年ならば2学期のはじめには、廊下に夏休みの自由研究の作品が並ぶのですが、今年度は短い夏休みに自由研究を宿題としない学年が多く、自由研究を宿題に加えた学年も「全員提出ではない」「可能であれば」等の説明が付いたようです。
この画像は、6年生各自の夏休みについての新聞です。取り上げられたテーマは多岐に渡っていて、どこかに出かけた時の話とか、料理のレシピ、飼っているペットのこと、お勧めの本、環境問題、美術館や美術展の紹介など、様々です。

















2020年8月26日水曜日

サーマルカメラも始めました。

2学期始業式の翌日から、登校時に昇降口目の前の学習室入り口のところで、サーマルカメラによる体温確認をしています。
床の足形のポジションで、帽子をとり、立ち止まると、カメラの画像を写したPCの画面におよその体温が示されます。
朝の検温もずっとご家庭のご協力をいただいて実施していますが、同時並行でサーマルカメラも使用していきます。




2020年8月25日火曜日

コーフボール始めました。

冷やし中華やかき氷じゃあるまいし、と思われそうですが、今年度の5年生にもコーフボールの学習が始まりました。
コーフボール?、と思われる方は、インターネット等で調べてください。バスケットボールのようにコートの両端のゴールにボールを入れて得点を競うゲームですが、バスケットボールと違ってゴールの周り全方位からシュートできます。また、国際ルールでもチームは男女混成です。
昨年度、教職大学院からの教育実習生が5年生の体育の時間に指導し、八小の児童は初めてコーフボールを体験しました。今年度も実習のために八小を再訪し、5年生は8月25日に初ゲームに臨みました。
本物のゴールを校庭に置くことができないので、簡易的なゴールで取り組んでいますが、チームや男女で協力する楽しさを学ぶ良い機会になると思います。



2020年8月24日月曜日

今日から2学期が始まりました!

令和2年度の2学期が、8月24日(月)から始まりました。始業式は、1学期の終業式同様にテレビ放送でしたが、久しぶりに使用したエアコンや扇風機が頑張り過ぎたのか、放送開始数分後に南校舎3階は停電してしまいました。しかし、生放送でありながら同時に録画していたので、3階の各教室で順次再生して改めて始業式を追体験することになりました。初日からびっくりです。
今日は欠席が比較的少なかったのですが、夏休み中にインフルエンザにかかった児童がいたことがわかりました。新形コロナウィルスだけでなく、用心しなければいけないものは他にもあることを再認識しました。児童が元気に学校生活を過ごしていけるように 務めていきます。

2020年8月20日木曜日

まもなく2学期が始まります。

久しぶりのブログ更新です。
夏休みの間は特に新しいお知らせをしていなかったのですが、そのことに逆に安堵してしまいそうです。2月ぐらいからこのブログは新型コロナウィルスがらみのご連絡が多くなっていたので、ブログの更新に良いイメージをもてなくなりかけているようです。


さて、週明けの8月24日から2学期が始まります。1学期は7月末日まで続きましたが、雨がよく降り涼しかったように思えます。久しぶりの登校ですが、来週はまだまだ暑い日が続くようです。
感染者数は相変わらず減少に至っているとは言えません。マスクの着用も必要ですが、熱中症も心配です。マスクについては、6月に発出した文書の通り(ブログにも載せています)、「『基本的には登校から下校までマスクを着用するが、運動時・食事時・熱中症が案じられる状況では外す。外しているときには、必ず人と十分な距離を取り、おしゃべりを控える。』を基本原則とします(個々の状況による対応もあります)。』としています。登下校時にマスクを外す場合の配慮について、改めてご家庭でもご指導いただければと思います。


久しぶりに学校に行くことを楽しみにしている児童ばかりではないかもしれません。「おうちの中にいる方が楽しいよー!」と、この週末はシクシクし始める児童もいるかもしれません。


臨時休業明けにも、短時間の分散登校はまだしも1日学校にいると疲れる・・・と言う子や、おうちの方と離れたくなくなる子がいました。でも、そういう正直な気持ちをあらわせること自体も大事です。


毎日勉強する日々、みんなと給食を食べる日々がまた始まります。子供たちには、元気に出かけて誰かに会って一緒に何かをすることができることを、ぜひ楽しんでほしいと思います。
第八小学校は、子供たちとの再会を楽しみに待っています。

2020年8月3日月曜日

7月の給食

1日
きむたくごはん ひじきしゅうまい わかめスープ 牛乳

2日
ゆかりごはん 鯖のピリ辛ソース 呉汁 牛乳

3日
ズッキーニのペペロンチーノ ライスコロッケケチャップソース トマトスープ 牛乳

6日
鮭ごはん ゴーヤ入りチーズつくね 厚揚げの味噌汁 牛乳

7日
七夕そうめん かりかりがんも 牛乳
そうめんの天の川に、にんじん(オレンジ)とオクラ(緑)とかまぼこ(黄)の
星を浮かべました。


8日
ブルーベリーパン かぼちゃシチュー 枝豆 牛乳
(ブルーベリー・枝豆は「こくベジ」です。)

9日
ねぎ味噌焼きおにぎり 鮪の変わり揚げ 豚汁 牛乳

10日
真夏のマーボーライス モロヘイヤのスープ 牛乳
(夏野菜がたっぷり入ったマーボー豆腐です。)

13日
わかめごはん めかじきとじゃがいものごま味噌がらめ けんちん汁 牛乳

14日
ごまひじきナン ドライカレー アスパラとコーンのソテー 牛乳

15日
味噌ラーメン ぎょうざ とうもろこし 牛乳
(とうもろこしは「こくベジ」です。)

16日
かつおでんぶごはん 鮭のポテト焼き 五目汁 牛乳

17日
グラタン ミネストローネ 牛乳

20日
冷やし中華 鶏のチリソースかけ 牛乳

21日
ハヤシライス ぶどうゼリーのミックスフルーツ 牛乳

22日
きんぴらごはん 白身魚の磯辺揚げ 八彩汁

きびごはん 味噌キャベツメンチカツ 利休汁

28日
パンプキンホットケーキ 白いんげん豆とウインナーの煮込み 牛乳

29日
こぎつねごはん 鰆のコーンマヨネーズ焼き 鶏だんご汁 牛乳

30日
サラダうどん 豆腐ナゲット 牛乳



31日
夏野菜のカレーライス みかんシャーベット 牛乳




7月の「こくベジ」
献立名の欄でお知らせしている他に
じゃがいも、玉ねぎ、なす、ピーマン、モロヘイヤ、トマト、きゅうり、さやいんげんを使用しています。

新型コロナウィルス感染症対策の一層の徹底について

令和2年7月31日付で、国分寺市教育委員会から「新型コロナウイルス感染症対策の一層の徹底について」という文書が発出されました。
その中の『児童及び保護者に周知する内容』は以下のとおりです。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

【児童・生徒及び保護者に周知する内容】


令和2年7月30日に,東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議において,夜の繁華街への外出自粛や,店舗等への感染防止徹底宣言ステッカーの掲示など,一層の感染防止対策徹底の要請が行われました。

夏休みになりますが,引き続き,家庭における感染症予防策の徹底をお願いします。

 

○3密を回避し,正しい手洗い,咳エチケットを行いましょう。

○夏休み中においても,毎朝の検温と健康観察をお願いします。

○都内の感染状況を鑑み,必要により外出する場合にも3密の回避など,
 感染症予防策を徹底してください。

○家族等で飲食店を利用して会食を行う場合は,

・体調が悪いと感じるときは,無理をしない。

・個室の場合,十分な換気を行う。

・店舗入口や手洗い場所の消毒液で手指を消毒する。
などを御注意ください。

○熱中症の予防のため,特に以下の内容に御注意ください。

・暑さに身体を慣らしていく。

・水分補給は計画的,かつ,こまめにする。

・運動時などは計画的な休憩をする。










テキスト ボックス: