このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。

2023年7月20日木曜日

平和へのメッセージツリーを作成しました(4年生)

 4年生が、平和へのメッセージツリーを作成しました。近年の世界情勢に関心をもっている児童も多く、また、夏休みは原爆の投下や終戦記念日など、改めて平和について考える機会もあります。

1学期は、国語の学習「一つの花」でも、平和について考えてきました。緑の用紙に、一人一人が平和への思いや願いを書いて模造紙に貼っていきました。
完成したツリーは、後日、市役所に送付します。

 保護者の皆様、地域の皆様、日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。1学期の間、温かく見守っていただいてきたことで、本校の児童も、伸び伸びと学校生活を過ごすことができています。これからも、子どもたちの活動を定期的に紹介していきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。










2023年7月18日火曜日

7月の給食


3日(月)
ごはん ゴーヤ味噌 鯵フライ(ソース) 呉汁 メロン 牛乳


4日(火)
ガーリックトースト ポトフ 白身魚のラタトゥイユソースかけ 
スティックきゅうり 牛乳


5日(水)
タコライス モロヘイヤのスープ カルピスゼリー 牛乳


6日(木)
キムチチャーハン しゅうまい 中華スープ オレンジ 牛乳



7日(金)七夕献立
七夕そうめん ゴーヤと塩昆布のかき揚げ ちくわのカレー揚げ 枝豆 牛乳

(3年生が枝豆のさやとりをしてくれました)


10日(月)
わかめごはん 鮪の味噌マヨネーズ焼き 切干大根の塩炒め 
キャベツと鶏団子汁 牛乳


11日(火)
麦ごはん 豚肉と大豆のかりん揚げ 昆布野菜 八彩汁 牛乳


12日(水)
ブルーベリーパン かぼちゃのシチュー 豆腐サラダ(ツナドレッシング)
コーヒー牛乳


13日(木)
ビビンバ ビーフンスープ スイカ 牛乳


14日(金)
冷やし中華 ほきの変わり揚げ ミニトマト とうもろこし 牛乳

(1年生がとうもろこしの皮むきをしてくれました)


18日(火)
夏野菜のカレーライス 福神漬 冬瓜サラダ(味噌ドレッシング) アイス 牛乳



 

2023年7月14日金曜日

FC東京の選手・コーチを招いての体力向上(1年生)

 本日の3・4校時に、FC東京のスタッフを招いて、FC東京「あおあかドリル」を使った授業を実施しました。この取組は、国分寺市の市民生活部スポーツ振興課からの「子どもの基礎運動能力向上事業」の一環で実施しました。



2人1組のペアになり、教えてもらったことを実践していきます。
 このプログラムは、友達と一緒に元気に遊ぶ子どもたちの姿を増やしたいという想いを込めて、作られたものです。子どもたちがこの取組を通して体を動かし、生涯にわたりスポーツを楽しむ基本的な力を身につけると同時に、体を動かす楽しさを感じてもらいたい、というFC東京からのメッセージが伝わってきました。(続く)

















FC東京の選手・コーチを招いての体力向上(1年生)~その2~

 今回は、元サッカー日本代表(FC東京クラブコミュニケーター)の石川直弘さんにも来ていただき、直接指導を受けました。

                     ↑気づきましたか?(石川さん本人)

 ひとつひとつの動きを完璧にできる必要はありません。大切なことは、子どもたちが様々な動きに挑戦し、自分の体で体験することです。難しい場合には、回数を変える、用具を変えるなど工夫してあげることも大切です。子どもたちが自ら挑戦し、その動きができた場合にはたくさん褒めてあげましょう。ぜひご家庭でも一緒に体を動かし、その楽しさを共に体感してみてください。





食育の授業「地場野菜 とうもろこし」(1年生)の様子

 本日の2時間目に、1年生の生活科で栄養士による食育の授業「地場野菜 とうもろこし」を実施しました。

クイズです。「とうもろこしはどこで生まれましたか」「とうもろこし一本に実は何粒あるでしょう」「おいしいとうもろこしを作るには、一本の茎に何本作るでしょうか」
新聞紙の上にとうもろこしを並べ、観察してみました。
とうもろこしの皮むきをしよう!!「ひげがやわらかい」「つぶつぶしている」「甘いにおいがする」「虫がいる・・・(無農薬の証拠です)」
片づけがもんばりました。先生から「ごみひろい名人」と褒められる子が続出です。
今日の活動を振り返り、分かったことや感想を発表しました。
国分寺市でたくさんのとうもろこしが育てられていることを学習しました。
本日の学習を通して、ともろこし以外の国分寺市の農作物にも興味をもっていってほしいと願っています。










ALTによる英語の絵本の読み聞かせ

 中休みに、学校図書館で本の読み聞かせを実施しました。本日は、ALTによる読み聞かせです。

2年生と3年生のクラスに呼びかけ、英語の絵本の読み聞かせに興味のある子たちが集まってきました。

すべて英語でしたが、聞きなれた単語も登場してきて、真剣に聞いている姿が見られます。休み時間が終了して、「楽しかった」と、感想を担任の先生に伝えている姿も見られました。ALTは、英語の授業を行うのはもちろんですが、子どもたちと一緒に給食を食べたり、休み時間にコミュニケーションをとったりしています。勇気をもって、どんどん話しかけてみてくださいね。

2023年7月13日木曜日

学級活動(5年2組)の様子

 7月13日(木)の3・4校時に、5年2組の子どもたちが、自分たちで計画したお楽しみ会を開催しました。

もぐらたたき?当たっても痛くないよう手作りで工夫しました。
水風船釣りは、意外と難しいようです。
お化け屋敷からは「キャー」「キャー」と悲鳴が聞こえてきます。

スーパーボールすくいの、手に持つ網?についても自作しました。「すぐ破けちゃう・・・」

射的は、わりばし鉄砲を作りました。
ストラックアウト(的あて)も、難易度設定のための、距離と穴の大きさがよく考えられて作られています。担任もチャレンジしました。難しい・・・。
お面も手作りです。
 学級活動では、楽しく豊かな学級や学校の生活をつくるために、見通しをもったり振り返ったりしながら、自己のよさを発揮し、役割や責任を果たして集団活動に取り組もうとすることをねらいとしています。今回の活動を通して、子ども同士のコミュニケーションが高まっただけでなく、学級としての団結力も、ますます高まりました。













2023年7月12日水曜日

「こそでん(子ども専用相談電話)」を紹介しました

  本日、子ども家庭支援センターによる「こそでん」の連絡が、お昼の放送でありました。「こそでん」とは、「子ども専用相談電話」のことです。話をしたいとき「こそ」!かける「でん」わです。通話料無料でかけられます。

 毎日の生活の中で、困った・どうしよう、うれしいことがあった、だれかと話したいな~、やることがいっぱいで大変!ひどいことを言われた、たたかれた、けられた などなど。そんなときは、「こそでん」に電話してね。名前を言わなくても話ができます。

給食を食べながらですが、校内の放送を真剣に聞いています。本日、小さなパンフレットも一緒に配布してあります。ご活用ください。





2023年7月11日火曜日

グリーンボランティアの活動(今日は暑かった・・・)

  本日、午前10時から、グリーンボランティアの活動を予定通り実施しました。とても暑い中での作業となりました。気温は30度を超えています。

暑さもあり、本日は短期集中型です。植えた花にも、忘れずに水やり。           


きれいな花壇が出来上がりました。

2023年7月7日金曜日

環境学習「ごみを減らそう」の出前授業(4年生)~その2~

 子どもたちも体験しながら学習していきます。子どもたち一人一人に、ごみ(資源も含む)が配られました。さて、みなんさんは、そのごみをどこに分別しますか?資源物(10種類)ですか?ごみ(4種類)ですか? 真剣に考えています。



これは、資源物だと思いますか?〇か×か? 一人一人が考え、意思表示します。

 本日の学習では、たくさんのことを教わりました。この授業で学んだことを、家庭でもぜひ実践してほしいと思います。