このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。

2025年7月16日水曜日

枝豆のさや取り(3年生)

7月15日(火)に3年生が、枝豆のさや取り体験をしました。今回使用する枝豆は、八小の近くの農家で朝収穫されたものです。朝は雨が降っていましたので、農家の方は雨の中、収穫してくださったのですね。

まずは、地域で採れた野菜を食べることの良さについて考えました。国分寺の地場野菜である「こくべジ」は、新鮮なものが手に入り、輸送に必要なエネルギーも削減でき、とてもエコであることを学びました。

次に、枝豆の栄養と料理について栄養士から教えてもらいました。枝豆はたんぱく質のほかに、ビタミンやカルシウムも含まれていて、とても栄養価の高い野菜であることが分かりました。

いよいよ、さや取りです。枝についた枝豆をよく観察した後、3年生が、八小児童・教職員全員分のさやを一生懸命に取りました。

給食で配膳された枝豆は、味が濃く、歯ごたえがあり、程よい甘みが塩味とよく合って、とてもおいしかったです。農家の皆様、そして3年生の皆さん、ありがとうございました。