このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。

2018年6月30日土曜日

4年生「総合的な学習の時間」ごみの学習

6月15日(木)の「総合的な学習の時間」に廃棄物減量を推進する会(ハイキーさん)が学校に来てくださり、ごみの学習をしました。
授業前半では、「江戸時代のごみのしまつについて」「3Rについて」「ごみの処理の方法について」などのお話を聞き、後半は実際に1人1人ごみの分別体験を行いました。
社会科でもごみの学習をした後だったので、自分たちが出したごみがどのように処理されるか、また、今後どのようにごみと関わっていくかということについて、考えを深める良い機会になりました。





2018年6月29日金曜日

3年生 地域安全マップ作り

 
 
5月に行ったまちたんけんで発見した安全な場所と危険な場所をもとに、総合的な学習の時間に安全マップづくりを行いました。
 まず、安全マップを作る前に、どんな場所が危険な場所であるのかを学びました。「見えにくい」「入りやすい」場所が危険であることを知った子供たちは、もう一度、登下校時や放課後に自分の通学路やふだん遊んでいる公園がどんな場所なのかを確かめました。

 いよいよ地域安全マップづくりです。大きな模造紙に、地図を貼り自分たちが発見した危険な場所や安全な場所をマークで表していきました。また危険な理由、安全な理由の説明も吹き出しで添えていきました。どのグループも分かりやすい地図を作ることができました。学校公開では、班ごとに完成した地域安全マップを掲示して、発表会を行いました。


2018年6月27日水曜日

日光移動教室レポートその26

6年生は、16時10分頃、日光移動教室から帰校しました。そのまま校庭で帰校式を行い、16時30分過ぎに下校となりました。
お出迎えくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
6年生は3日間とても頑張りました。疲れていると思いますが、明日も元気に登校できるようにと願っています。
また、学校では今年度の経過や児童の様子から、また改めて次年度の計画に取り組んでいきます。

日光移動教室レポートその25

15時25分、高速道路を降りました。ここから、およそ3,40分後には、6年生は学校に到着する予定です。
祭りの最後を飾るかのように、バスレクの歌で車中は格別の盛り上がりぶりです。

日光移動教室レポートその24

14時50分、6年生を乗せたバスは、狭山SAを出発しました。
ここまではほぼ予定通りで、第八小学校到着は16時20分の予定ですが、道路の混雑状況によっては、多少前後することも予想されます。保護者の皆様には、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

日光移動教室レポートその23

昼食の風景です。
食後、13時10分、予定通りの時刻にバスは国分寺を目指して出発しました。




日光移動教室レポートその22

二社一寺見学の後は、おみやげの購入!
店内にレジはたくさんあっても、お客さんの数も多く、購入時間は短いし、概数の計算に苦労する人はいるし、密度の濃いひとときでした。

昼食は宇都宮名物!
12時6分現在、バスは日光を出て、宇都宮に向かっています。

日光移動教室レポートその21

朝食の後、片付けた部屋を出て、宿舎前で閉校式を行いました。
閉校式では、布団等の片付けがとても良かった、と宿舎の方に褒めていただきました。

いろは坂を下り、二社一寺の見学に向かいました。
東照宮は、移動教室の6年生がやはりたくさん見学していました。




日光移動教室レポートその20

朝会の後、温泉の源泉へ。
持参した10円玉は、どのように変化したでしょうか?







日光移動教室レポートその19

平成30年6月27日(水)
日光移動教室3日目の朝です。
今日も快晴!
昨夜、微熱が出た児童もいましたが、今朝は、起きたそばから朝から部屋の片付けに忙しく、布団をたたみ、朝会に出かけます。



2018年6月26日火曜日

日光移動教室レポートその18

ナイトハイク終了後は、入浴タイム。シャワーを譲り合い、昨日より要領良く進めることができました。
昨夜は、先生たちが思っていたより早く眠りにつく児童が多かったようです。しかし、昨夜より今夜の方が疲れているでしょうから、今夜はもっとぐっすり眠れるかもしれません。

いよいよ明日は最終日。
東照宮等を見学します。
明日も天気の心配はなさそうです。
いろいろなことはあっても、今日もそれなりに全員元気です!

日光移動教室レポートその17

今日は夕食が早くて17時30分からです。
食後には、ナイトハイクが待っています。
ペアごとのスタートです。

夕暮れの林の中には、鹿や猿がたくさんいました。この画像には鹿が写っています。


ナイトハイクの様子です。
      

日光移動教室レポートその16

課題別活動終了の時点で、時間に余裕があったので、宿舎到着後に学級ごとに近くの足湯へ行きました。
思いの外、足湯が熱かったのですが、ハイキング疲れの足は、癒やされたのではないでしょうか。癒やされてよく温まった足の画像から、それが伝わるといいのですが。





日光移動教室レポートその15

課題別活動は、次の4種類に分かれて取り組みます。

1  ニジマスつり(釣って焼いて食べます。)
2  焼き杉
3  草木染め
4  手延べうどん(これも食べます。)

あらかじめ選んである活動を、それぞれの場所とメンバーで楽しみました。
焼き杉と草木染めは、出来上がった作品を持ち帰ります。









日光移動教室レポートその14

午前中のオリエンテーリングが終わると、牧場で昼食を食べました。
楽しみにしていたカレーライス、デザートは牧場のアイスクリームです。

相変わらず良い天気ですが、湿度が低くてしのぎやすいです。この後、課題別活動の場所に移動します。




日光移動教室レポートその13

湯滝を見て、オリエンテーリングがスタートしました。
自然豊かな川沿いの道を、グループごとに歩いていると、ワタスゲの花が咲いている戦場ヶ原の向こうに男体山がくっきりと見えました。







日光移動教室レポートその12

朝食を済ませ、全員そろってハイキングに出発します。


日光移動教室レポートその11

平成30年6月26日(火)
日光移動教室2日目の朝です。
天気は快晴!  そして爽やかに涼しいです。
全員元気です!
朝会は、昨日キャンプファイヤーをやった湖のほとりで行いました。
今日の予定は、まず湯滝からのオリエンテーリング、そして午後は課題別活動に取り組みます。


2018年6月25日月曜日

日光移動教室レポートその10

20時45分、消灯時刻が近づいていますが、体温の測り直し等で、廊下をうろうろしている子供もまだ見られます。
消灯しても、すぐには眠れないのではないかと思われますが、とりあえず本日のブログは終了します。
明日はハイキングが待っています。
現時点で天気の心配は全くありません。
全員元気です。

1・2年生 交通安全教室


  
6月25日の2校時に、1・2年生の交通安全教室が行われました。2年生は、教室で安全な道路の歩行についてビデオを見て学習しました。1年生は、小金井警察の2人の警官に来ていただき、1年生が学区内を歩く歩行訓練をしました。

まずは、安全な歩行の仕方について簡単に教えていただきました。道路を歩くときには右側の建物の近くを歩くこと、青信号が点滅したら渡らずにとどまることなどを学びました。

 その後学んだことを生かしながら、横断歩道を渡ったり、白線のある歩道を歩いたりしました。交差点ではしっかり左右を見て確認し、手を挙げて渡るなど、安全な歩行の仕方を改めて実践することができました。これからも車や自転車に気を付けて、安全に登下校してほしいを思います。

ご協力いただいた小金井警察の皆様、お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。




日光移動教室レポートその9

キャンプファイヤーを始める頃、湖の上に月が出てきました。
薄明かるい中、燃え上がる炎を囲んで歌やゲームで大盛り上がりとなるうちに、辺りはどんどん暗くなりました。
最後は南中ソーランを踊り、こころの劇場で観た劇中の歌を歌いました。
すぐそばで、あちこちの小学校がキャンプファイヤーをやっていましたが、八小が一番盛り上がっていたかもしれません。





日光移動教室レポートその8

硫黄の匂いがする温泉につかるグループごとの入浴タイムの後、夕食の時間に大広間に集合しました。
食べきれないほどの献立にトライした後は、いよいよキャンプファイヤーです。

日光移動教室レポートその7

宿舎の壁の陰に小鹿が座っていました!

日光移動教室レポートその6

宿舎到着!
班長会議に、部屋ごとの荷物整理やこの後の予定確認に避難訓練と、楽しくも心忙しい宿舎でのひとときです。

日光移動教室レポートその5

よく晴れている分、日光も気温が高いです。
しかし、いろは坂を上り、華厳の滝に着くと、爽快な涼しさを堪能することができました。
ここで学級ごとの写真を撮りました。

日光移動教室レポートその4

彫り上がった作品には、裏に日付や名前を入れました。終了予定時刻を超えても懸命に彫り続けて疲れたところで、昼食です。
昼食場所に到着すると、市内の五小の6年生をはじめとして、たくさんのお客様でとても混雑していました。

日光移動教室レポートその3

バスは日光に到着しました!
日光で最初の活動は、木彫りの里センターでの日光彫体験です。
日光彫りの彫刻刀は独特で、最初はとまどっていましたが、子供たちは集中して眠り猫や竜を彫っていました。