このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。

2019年11月29日金曜日

11月の給食

1日
担々麺 大豆とさつまいもと小魚の揚げ煮 ごま大根 牛乳
5日
焼きおにぎり(チーズ・昆布) ししゃものから揚げ かぶときゅうりの即席漬 芋煮汁 牛乳
6日
わかめごはん 根菜ハンバーグきのこソースかけ キャベツの炒め物 厚揚げの味噌汁 牛乳

7日
りんご蒸しパン ポークシチュー コールスロー・フレンチドレッシング 牛乳
(学校の校庭で収穫されたりんごを使って作りました。)

8日
お赤飯 鮭の西京焼き 筑前煮 かきたま汁 ぶどうゼリー 牛乳
(開校記念日のお祝い献立)
 
11日
天ぷらごはん(いか・かき揚げ) おかか和え ミニトマト 豚汁 牛乳

12日
青のりナン チリコンカルネ マカロニサラダ・マヨネーズドレッシング コーヒー牛乳


13日
きびごはん 鯖のねぎ塩焼き 根菜のきんぴら おろし汁 牛乳

14日
味噌煮込みうどん 五目卵焼き 大学芋 牛乳

15日
ビビンバ にらたまスープ りんご 牛乳

18日
ツナポテトトースト ミネストローネ 豆腐サラダ・ごま味噌ドレッシング 牛乳

19日
五穀ごはん 鶏肉の漬け焼き 青菜と菊花の和え物 飛鳥汁 ごまドーナツ 牛乳

20日
ブロッコリーのペペロンチーノ 白身魚のオーロラソースぞえ チキンポトフ みかん 牛乳

21日
カレーライス 福神漬 小松菜サラダ・しょうゆドレッシング 牛乳

22日
ごはん 親子煮 ごまじゃこ和え なめこ汁

25日
青大豆入りゆかりごはん 鰆の生姜焼き ごぼうとれんこんのごまがらめ 豆腐だんご汁 牛乳
(かみかみメニューのカメちゃんデー)

26日
ガーリックトースト コーンシチュー かみかみサラダ・中華ドレッシング 牛乳

27日
オリーブオイルライス ポジョ・アルベハド(鶏肉のトマト煮) サルチパパス(ポテトとウインナーのフライ)
 セビーチェ(魚介と野菜の和え物) 牛乳
(オリンピック・パラリンピック給食 チリ料理)

28日
きんぴらごはん 秋刀魚の筒煮 昆布野菜 五目汁 牛乳

29日
ちゃんぽんめん ぎょうざ かぶのナムル みかん 牛乳

4年生 大根もち作り

令和元年11月29日(金)、4年生は大根もちを作りました。
1組は1,2校時に、2組は3,4校時に家庭科室で取り組みました。
大根を切り、皮をむいてゆでたものをつぶしたところに缶詰めのツナと片栗粉を混ぜて、フライパンで焼くプロセスのうち、包丁を使うところにはやはり配慮を要します。保護者の方々も、各学級のお手伝いに来てくださいました。







1組には、大根を育てた学童農園の池谷さんがゲストとして来てくださいました。
2組には、学童農園での活動の時にいつも池谷さんとご一緒にご指導くださった吉澤さんがゲストとして来てくださいました。
吉澤さんは、なんと、ご自身の畑でとれた聖護院大根をご持参くださいました。4年生は、総合的な学習の時間に「江戸東京野菜の食文化を学ぼう」という学習に取り組んできましたが、吉澤さんは江戸東京だけでなく日本各地の文化につながる名産の野菜があることを教えてくださいました。
たくさんお持ちいただいたので、葉の半分は12月2日のみそ汁に、あとの半分の葉と大根は12月5日の大根のナムルに入れる予定です。全校でおいしくいただきたいものです。







2019年11月28日木曜日

2年生 サツマイモ・パーティー

令和元年11月28日(木)2年生は、10月31日に掘ったサツマイモを使って茶巾絞りを作りました。
保護者の方々がたくさんお手伝いに来てくださって、あらかじめゆでておいてくださったサツマイモをつぶし、ラップで包みました。
学童農園でサツマイモを育ててくださった池谷さんと、観察や収穫の時にご指導くださった吉澤さん(ミニトマトやかぶ、小松菜を育てることにもご尽力いただきました)をお招きして、一緒に食べていただきました。お二人には、感謝の気持ちをまとめたお手紙もお渡ししました。
サツマイモの種類は紅あずまですが、とってもおいしくできました。茶巾絞りには、紅あずまがおススメだということもわかりました。





2019年11月27日水曜日

5年生 連合音楽会

令和元年11月26日(火)、立川のRISURUホールで国分寺市立小学校5年生による連合音楽会が行われました。
5年生は先週の金曜日の朝、全校児童の前でこれまで練習してきた合唱「未来へのステップ」も合奏「パイレーツ・オブ・カリビアン  メドレー」もお披露目していますが、大きなホールでの演奏に伴う緊張感は、また格別だったようです。
八小の2倍以上の人数がいる学校もあり、9校の演奏を観客として応援することもできた1日でした。



2019年11月26日火曜日

4年生 大根の収穫

令和元年11月25日(月)、4年生は2学期になってから種まきした大根の収穫を行いました。
学童農園の池谷さんによると、今年は天候の影響でできばえにばらつきがあるのだそうです。しかし、子供たちは葉の茎が太そうな大きな大根を抜き、その大きさと重さに大騒ぎでした。
今週金曜日に、学童農園で大変お世話になった池谷さんと吉澤さんをお招きして、保護者の方々に助けていただきながら、大根の調理を行う予定です。


2019年11月22日金曜日

各学年に年1回のバイキング給食

令和元年11月22日(金)は、3年1組がバイキング給食を味わう日でした。
各学年で年1回ずつ巡ってくるバイキング給食、今年はナシゴレン(インドネシアの焼き飯)、スモーフロー(デンマークのオープンサンド)、フレスケスタイ(デンマークの豚肉のロースト)と付け合わせの紫キャベツの酢漬け、じゃこのかき揚げ(インドネシアにもこういう感じの料理があるそうです)、アリチャ(エリトリアの野菜の煮込み)、そして豆腐とわかめのすまし汁(日本食)と4か国の料理が並びます。これに、サラダと、デザートの2色フルーツ寒天と季節の果物が加わるので、なかなかのボリュームですが、3年1組は仲良く分け合ってサラダのパセリに至るまで平らげました。
12月には入学以来初めてのバイキング給食となる1年生の番が巡ってきます。






2019年11月15日金曜日

6年生 史跡見学

令和元年11月15日(金)、6年生は国分寺市内の史跡を見学しました。
6年生が背負ったリュックサックに、日光移動教室前に1年生から贈られたてるてる坊主が、まだ揺れていました。

僧寺北東地域に集まり、クラスごとに見学先を巡りました。真姿の池湧水群のお鷹の道を経て、武蔵国分寺跡資料館で、歴史に関する説明をしていただきました。


この地域で暮らしていた人の生活の様子がしのばれる長屋門の中も見学してから、武蔵国分僧寺跡の金堂・講堂跡等で遠い昔に思いを馳せました。




2019年11月14日木曜日

3年生 社会科見学

令和元年11月14日(木)、3年生は市内の補聴器等の工場と、真姿の池・お鷹の道、国立駅近辺の商店街を見学しました。
今回は遠足と異なり、雨天決行でしたが、それなりに晴れました。
ちなみに、前日に中央防波堤埋立地と水道歴史館で社会科見学をした4年生も天気に恵まれました。
さて、3年生は工場見学で、プラスチックを細かく削ることができる機械を見たり、無響室の中と外との音の響き方の違いを体験したり、補聴器の性能や大きさ・形の変遷を学んだりしました。
その後、武蔵国分寺公園で、のどかにお弁当を食べました。2学期4回目のお弁当です。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。




2019年11月9日土曜日

学校公開&ふれあいコンサートへのご来校、ありがとうございました。


 令和元年11月9日(土)は学校公開最終日でした。土曜日は、ほかの曜日よりもご来校される方 の数が多く、高学年でも子供たちはチラチラと出入り口を見ていました。
 3校時までは通常の授業公開で、その後は体育館でふれあいコンサートを行いました。最近の卒業生、かつての卒業生、保護者の方々、かつて本校の先生だった方、等の多彩なゲストが共演してくださる貴重な機会です。
 演奏は「学園天国」に始まり「負けないで」、「ホール・ニュー・ワールド」、「HANABI」と続きました。
 「ルパン三世のテーマ」とアンコール「パプリカ」の曲紹介には、低学年の子供たちを中心にかなりの反応がありました。知っている曲が奏でられることは、なお嬉しいことだろうと思います。
 ふれあいコンサートにご協力くださった吹奏楽団児童の保護者の皆様、指揮・指導にあたってくださっている高木 信 先生、そして共演してくださった皆様に感謝申し上げます。
 そして、1週間の学校公開にご来校くださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

1年生 昔遊び

 令和元年11月8日(金)2・3校時、1年生は体育館で昔遊びを行いました。
 地域の見守り活動でお世話になっている地域の方々や民生委員さんなどをお招きし、丁寧に教えていただきました。子供たちはやったことのない遊びもあって不安そうでしたが、始まると夢中に取り組んで、時間があっという間に過ぎてしまいました。
 教えていただいたコツをもとに、生活科の授業で各自で取り組んでみたいと思います。お忙しい中、ご協力いただいた皆様ありがとうございました。




こま回し

あやとり

竹とんぼ

2019年11月5日火曜日

学校公開週間です。

令和元年11月5日(火)から11月9日(土)までは学校公開週間です。
5日から8日までは、毎日2~4校時を公開しています。9日(土)は1~4校時の公開です。そして最後の4校時はふれあいコンサートです。
吹奏楽団には、10月20日の西町プラザまつりと光公民館まつり、翌週の高木町防災ファミリー広場と、出演が続きました。その時のプログラムに2曲追加して、ふれあいコンサート当日を迎える予定です。
ふれあいコンサートには、保護者・地域の皆様、懐かしの卒業生が一緒に出演してくださいます。当日の演奏が楽しみです。
ふれあいコンサートも含めて学校公開への多くの方々のご来校をお待ちしています。

2019年11月1日金曜日

2年生 ピロティ給食

令和元年11月1日(金)は、とても良い天気で、日中は寒くもなく暑くもない日でした。
この日、2年1組は2階のピロティで給食を食べました。ピロティで食べるには、絶好のお天気でした。これは3階の窓から撮った画像です。





4年生 うどん作り

令和元年10月31日(木)の午前中に4年2組が、11月1日(金)の午前中に4年1組が、定楽会の皆様と地域・保護者の方々と一緒に手打ちうどんをつくりました。
踏む・こねる・切る、様々なプロセスにグループごとに取り組み、そのグループそれぞれに定楽会や地域の方が1名ずつ、保護者の方々が数名ずつ付き添っていてくださったので、火や刃物を使う学習でも心強く安全に実施することができました。
同じレシピで取り組んでも、グループごとのうどんには太さや歯ごたえなど少しずつ違いがあり、それもまた手打ちうどんならではの魅力です。
武蔵野の糧うどんは、稲作が難しい地域ならではの昔からの工夫を凝らした郷土の食でもあります。そのことをしっかり学ぶ大切な学習の機会でした。
4年生の児童は、うどんをいただいた後でも給食をペロリと食べました。