このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。

2025年10月16日木曜日

学校公開日1日目

10月16日(木)から学校公開が始まりました。各学年で様々な授業が行われ、ゲストを招いた活動もありました。

1年生の生活科では、朝顔のツルを使ってリースづくりを行いました。支柱に絡まったツルを外すのが大変でしたが、地域の方や保護者の方に手伝っていただき、上手に外すことができました。地域の幼稚園の畑からいただいたサツマイモのツルと一緒にリースの形にしました。



2年生は、お話の会「でんでんだいこ」の皆さんにお話の語りやパネルシアターをしていただきました。「ソーディサルレイタス」の語りは迫力いっぱい。子どもたちは「ビッグ、ハングリー、ベアー」の掛け声をみんなで一緒に言いながら、夢中でお話を聞いていました。



3年生は自転車シミュレータ教室を行いました。代表の子どもがシミュレーション用の自転車に乗ると、乗っている子どもから見える周囲の様子がモニターに映し出されました。それを見ながら、自転車に乗るときに気を付けることを考えました。停止線でいったん止まることや後ろからくる車にも注意することを教わりました。

4年生はセーフティ教室で消費者教育の授業を行いました。買い物などでお金を使うときの注意点やインターネットを使うときに気を付けることを詳しく教えていただきました。ビデオ機器の不具合で、音を聞くことはできませんでしたが、映像を見ながら先生のお話を聞き、オンラインゲームをするときの注意点を確認しました。


ご指導いただきましたゲストの皆様、ご来校いただきました保護者・地域の皆様、ありがとうございました。