このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。

2025年10月20日月曜日

学校公開日3日目

10月18日(土)は学校公開最終日でした。たくさんの保護者・地域の皆様にご参観いただきました。

2時間目は、1~5年生の道徳授業公開でした。友情・信頼、郷土愛、公平・公正、よりよい学校生活等の価値項目について、教材を読んだり、友達と意見を交わしたりしながら考えました。



2時間目から中休みには、学校図書館を開放しました。小さなお子さん連れの方や卒業生が本を読みに来てくださいました。

3時間目は講師の先生をお招きし、体育館で平和講話を行いました。先生は、かつての戦争で広島に落とされた原爆の恐ろしさについて、資料をもとに詳しくお話ししてくださいました。そして、先生が少年のころに所属していた広島県の合唱団が歌う合唱曲「折り鶴のとぶ日」の当時の演奏を聴かせてくださいました。

4時間目は、3年生で特別支援教育の理解教育の授業を行いました。たんぽぽ教室の教員がロールプレイ等を行いながら指導しました。子どもたちは自分に合った怒りの気持ちの静め方(アンガーマネジメント)を考えていました。

土曜公開日には、たくさんの保護者・地域の皆様にご来校いただき、子どもたちの頑張る姿を見ていただきました。お忙しい中、ご参観いただき誠にありがとうございました。

また、大変お忙しい中ご講演いただきました講師の先生、図書館開放の運営をしてくださった図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。